トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ウサギと仲良くなるためには
飼育方法

ウサギと仲良くなるためには

現在、約7年飼っているウサギがいます。飼った当時は凶暴だったので、それから怖くなり、ケージの外で遊ばせるのも年に5回ほどで、ずっとケージの中にいます。最近では、太ってしまい、以前に比べると元気もありません。ストレスのせいか、トイレ(プラスチック製)をかじったりしています。ケージから出さなかったことは、とても反省しています。ウサギと仲良くなるためには、どうすればいいのでしょうか。

元気がないと飼い主さんが感じられるということは、うさぎさんの体調が本来の状態ではないということもいえるのではないでしょうか。食欲や排泄の状態などに不安はありませんか?年齢的なことで、やんちゃな素振りが見られなくなり落ち着いて過ごしているということであれば心配はありませんが、この夏の暑さなどで体調を崩しているサインなどであるようなら、きちんと獣医師に診ていただく必要があると思います。また、太ってきたということには、ただ単に運動不足ということや、食事の取り過ぎということのほか、病気などが隠れている場合もあります。この点も明らかにしてもらうためには、健康診断を兼ねてかかりつけの獣医師にご相談していただきたいところでもあります。そして、ストレスがあるかもということですから、そのストレスがなくなるように考えていただきたいと思います。ケージから出してもらえることが好きな子であれば、やはりその機会を作ってあげていただきたいです。いたずらをしてしまうことが予測されるのであれば、うさぎさん専用の遊び場を与えていただくとよいのです。サークルを用いて、うさぎさんの運動場を作ってあげてください。決して広ければよいということではなく、その与えられた環境で、定期的に遊ぶことができる機会を与えていただくということが大事なのです。飼い主さんがその時間を与えてくれるということをちゃんと理解してくれると思いますので、遊ばせてあげる時にも優しく声をかけてあげていただきたいと思います。それから、トイレを齧ってしまうようですので、それを食べてしまわないように見ていただくことが必要です。トイレではなく、他のものに目が向くように、牧草やかじり木などを与えていただくとよいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.