朝あげた餌が夕方あげる餌の時間まで残っている
1歳半になるミニウサギ(雄)を飼っています。今までは餌は30分くらいで完食していたのに、朝あげた餌が夕方あげる餌の時間まで残っている事があります。朝の餌:9時過ぎ・夕方の餌:18時過ぎ・13時:人参・15時:おやつ(乾燥フルーツを10粒程)を与えています。おやつは直ぐになくなるのですが、餌を残すのが気になります。それと、糞の大きさが小さくなって量も減っています。後は、掃除の際にケージから出した際に以前は元気に飛び回っていたのに、最近は直ぐに横になってじっとしている事が多くなりました。(時々は飛び跳ねるのですが)年齢的な現象でしょうか?それとも何か病気が考えられますでしょうか?それと、雄の場合、後ろから見たら、お尻から雄特有のものが垂れ下がっているようになっているものなのでしょうか?後ろからみたら、垂れ下がっています。色々、質問させていただきましたが、よろしくお願いいたします。
ペレットの食べ方が変わってきていることと、時間をかけても完食できていないということがありますので、何らかの変化であるとはいえるのではないでしょうか。横になってじっとしているという行動などから合わせて考えてみると、夏の環境に見られる夏バテなどの印象もお受けいたします。飼育環境がうさぎさんにとって万全であるか、暑さ対策がしっかりできているのかどうかということを、まず確認してみていただきたいと思います。そして、与えているペレットに変化がないか、こちらの品質に対しても確認が必要だと思います。湿気などを帯びたりして、よい状態ではないという可能性もあるのかもしれませんからね。糞の大きさに変化があるということは、取り込んでいる食事の量とも関係があります。食べている量がこれまでの量より減っているということでもありますから、考えられる状況ではあるでしょう。牧草は食べてくれるうさぎさんですか?牧草はお腹の調子も整えてくれますから、是非牧草好きになってもらえるよう、試行錯誤しながら食べてくれる環境を与えていただきたいと思います。そして、夏バテなどと簡単に判断できない病気などの疑いもあることだと思います。食べたくても食べられない状況という場合ももちろんあるわけですから、この状況が続いているようならば、一度きちんと獣医師に診ていただきましょう。通院の際には、うさぎさんが熱中症などを起こしてしまわないように、出かける時間帯に気をつけていただくことや、お出かけ時の暑さ対策をしっかり行っていたきたいと思います。それから、雄のシンボルである睾丸(陰嚢)は、生後6ヶ月頃を目安に、生殖器の両脇にそれぞれひとつずつ見えるようになります。生殖器付近の毛に覆われて見えにくいという場合もありますが、今回のうさぎさんのように容易に見えるという場合もあるでしょう。これにも個体差があるものです。睾丸で間違いないという状態であれば問題はないと思います。心配だということがある時には、やはり獣医師に直接診ていただいて、ご相談していただければ、謎も解決することと思いますよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307