トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 去勢避妊手術に関して
飼育方法

去勢避妊手術に関して

こんにちは。はじめて質問させていただきます。本日、生後2か月のあまり大きくならないというパンダウサギの男の子と女の子を知人からいただいてきました。ウサギさんを飼うことは初めてで、育て方などいろいろと調べているところです。ちょっとかわいそうかもしれないのですが、殖えないように、こちらのQ&Aで読ませていただいたように、早めに2匹とも手術をしようと考えています。手術をすると性格が穏やかになり、縄張り行為も穏やかになるとのことですが、穏やかになるからといって、このまま2匹とも同じカゴの中に入れて育て続けることは可能でしょうか?今のところ兄弟なので、2匹で互いになめあったりして仲良しです。また、早めに手術するとなると、生後どのぐらいの時期が適しているのでしょうか?宜しくお願いします。

避妊手術や去勢手術は、一般的には性成熟を過ぎたら可能であるといわれています。時期としては、うさぎの種類や大きさでも異なりますが、生後5~6ヶ月くらいから可能になります。手術に関しては、歳を重ねる事に難しくなっていくといわれていますが、これには体に余計な脂肪がついたり、術後の回復力からいわれているようです。ですから、最適な時期に手術をとお考えいただくことはとても重要なことだと思います。手術に関するリスクや費用、術後の管理などもよく考えてケアにあたっていただくこともとても大切なことだと思いますので、かかりつけの獣医師とよくご相談していただくことがよろしいのだと思います。そして、手術を行うことで問題行動がなくなったり、性格が穏やかになるということについては、個体差があることだといえるでしょう。この言葉通りに変化がある場合もありますが、そうではない場合もあるということです。また、問題行動が見られる前などに手術を済ませてしまえば、変化と呼ばれるものが表に出ないことでもあるでしょうし、もともと穏やかな子であればその性格の差も見えにくい場合もあるのだと思います。手術を終えて妊娠の可能性がないということでも、うさぎの飼育環境は単独で、それぞれのケージを与えていただくことがよいのです。手術が可能になるまでにはある程度期間がありますし、それまで一緒のケージで過ごさせるというよりも、それぞれのケージを与えていただいて、自分の縄張りの中でゆったり過ごさせてあげることが望ましいことだと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.