トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 牧草があまり好きではありません
フード

牧草があまり好きではありません

こんにちわ。我が家のネザー:男の子:5才は、牧草があまり好きではなく本当に困ってます。今は牧草ペレットを食べていますがたまに飾りで置いている様な一番刈りを何本か食べる?感じです。この前、高原のイタリアンライグラスミディアムソフトのお試しサイズをあげたら結構食べてくれました。そこで質問なんですが、ウサギさんは牧草を食べ歯の伸びを防いでいると思うのですが、高原のイタリアンライグラスミディアムソフトでもそういった役目を果たすものなんでしょうか?たまに少量ですが、食べなくてもやはり一番刈りはおいておく方がいいのでしょうか?

牧草はうさぎさんにとって、とても重要な働きを見せてくれるものです。牧草が見せる役割としてあげられることは、毛球症の予防や歯の適切な摩耗、腸内細菌の安定やストレスの軽減などがあげられます。歯にとってだけ効果を見せてくれるものではありませんので、これらの作用が見られるように、まずは牧草に興味を持ってもらうということが大事なのです。うさぎさんの好み次第で、ひとつの牧草をとっても食べる食べないということがもちろんあります。ですから牧草を好きになってもらえる糸口として、嗜好性の高い牧草でも与えてみるということが大切でもあるのだと思います。イタリアンライグラスミディアムソフトなどの高原シリーズは、今の季節ならではの旬の牧草でもあります。私達でもその季節にあった野菜をおいしく感じることがあるように、きっとうさぎさんもわかっているのかもしれません。好んで食べてくれるものを与えながら、牧草を取り込む機会を与えていただくことがなによりも重要なのです。今後は、朝採りティモシーも続々入荷してきますので、これらも是非試してみていただきたいですね。また、遊びを取り入れながら牧草を与えることもよい方法です!ただポン!と餌入れや牧草入れにいれただけではなく、ケージの上から垂らしてみるとか、縄状に編まれたチモシーバーのようにケージにくくってみたり、それから飼い主さんが直接手から与えることで、コミュニケーションを取りながら食べさせることなどもよい方法です。興味を持ってくれることも少なくないですから、いろいろと試してみていただきたいですね。お手持ちの一番刈りも、カットして与えてみたり、チモシーバーのように編み込んだりして与え方を工夫してみることもよいのかもしれません。香りを強くしてあげておいしそうに感じてもらうことなどを、参考にしてみてください。叩いたり、つぶしたりして、断面を多くしてあげると香りが強まります。またレンジで軽くチンしてものを与えてみることもよいかもしれませんね。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.