毛束が落ちていた
3歳オスのうさぎを飼っているのですが、ケージから出すと、遊んだ後、お気に入りのテーブルの下でくつろぐのが日課で、今朝も同じようにくつろいでいたのですが、ふと見るとうささんの前に毛束が落ちていました。ふわふわの毛が固まって落ちていることはよくあるのですが、そうではなくごそっと抜けた感じです。ケージの中にも毛の固まりが落ちていました。心配になって、うささんのおなかを見てみたところ2箇所ほど、3センチぐらいの円形のハゲになっていました。一瞬しか抱っこできないので、よく見ることはできませんが、皮膚は赤くはなっていません。これは何かの病気でしょうか?病気の心配はもちろん、大きくはげているので、大量に毛を飲み込んでいないかも心配です。それと、もうひとつ質問なのですが、抱っこ嫌いのため、グルーミングは換毛期のときだけ濡れた手で頭や背中部分をなでるぐらいしかしていないのですが、それだけではお手入れ不足でしょうか?よろしくお願いいたします。(一部中略)
毛束という形で抜けているようですので、皮膚のトラブルなども考えていただくことは必要なのだと思います。抜けた部分に炎症などが見られた場合には、獣医師にきちんと診ていただくことが大切です。また、ストレスなどで自ら毛を抜いたりしていないかということも考えてみていただくことも必要です。飼育環境に変化がないか、季節にあった環境作りができているかなど、見つめ直してみていただくことが大事だと思います。そして、換毛期を向える時期ともいえますが、そういった雰囲気とは違った様子のようではありますが、いつもとは違う訪れ方を見せているという場合もあるのかもしれませんので、今後も注意深く観察していただくことも大事なことだと思います。そして、グルーミングの方法ですが、濡らした手でうさぎさんを撫でてあげることは、ハンドグルーミングと呼べる状況だと思います。濡れた手により、そこにうさぎさんの無駄な毛がみるみる間に絡めとられてきます。うさぎさんの種類(毛の長さや密度)にもよりますが、通常のグルーミングであれば、このハンドグルーミングでも充分だといえると思います。ただし、換毛期という体全体の毛が抜け替わる時期には、よりしっかりと無駄な毛を取り除いていただきたいところではありますので、ブラシを用いながらチャレンジしてみていただきたいことでもあります。このハンドグルーミングでも、その頻度を多くしたりすることで、普段よりもより丁寧にグルーミングできることでもあると思いますので、状況をみながら判断していただいてもよいのかもしれませんね。そして、飲み込んでしまった牧草をお腹にためることなく排泄できるように、チモシー牧草(繊維質)もしっかり食べてもらえる環境を作っていただきたいと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307