うさぎを飼ってみたいと思っています
ゆくゆくですが、うさぎさんを飼ってみたいなと思っています。犬は2匹飼った事はありますが、うさぎさんは初めてなので御社のカタログから店長さんが書かれた飼育書等を数冊購入して読んでみたり気になる所をQ&Aコ-ナ-で調べたりしているうちにうさぎさんと暮らすのは自分では無理かもしれないと不安を持ち始めています。うさぎさんの習性という事ではなく飼育書だったり質問コ-ナ-を拝見していて、うまく言えないのですがかなり病気にかかり易いように感じてしまいました。犬や猫に比べて身体が小さいですから抵抗力が弱いのだと思います。飼った2匹の犬は極々普通に世話をして、極々普通に体調管理してという暮らし方でした。どちらとも14,5歳まで生き虹の橋を渡ったのですがこの感覚でうさぎさんを飼えるものでしょうか?かなり慎重にしていないと、病気になってしまうのではないかと思ってしまいました。うさぎさんと暮らしている方のブログを拝見していても割と病気、病院という言葉を拝見します。かなり用心して暮さないと病気になってしまう位の気持でお迎えした方がいいでしょうか?安易な気持ちで命をお迎えしたくないので、お話を伺いたいと思いました。希望はネザ-ランドワ-フのうさぎさんと暮らしたいと考えています。どうぞ宜しくお願い致します。
うさぎさんと一緒の生活を考えていらっしゃって、そのパートナーとなるうさぎについて、よく調べていらっしゃるということを伺って、とてもうれしい気持ちでご質問を拝見させていただきました。出会いということもとても素敵なことですので、そうしてお迎えしたいただくケースも多くあるのだと思います。ですが、うさぎのことがわからない状態でお迎えするということではなく、どういった動物であるのか、どういった行動を見せるのか、どんな病気にかかりやすいのかなど、少しでも勉強していただくことで、その時々の対応が行いやすくなることなのだと思います。心構えも一緒にできますので、実はとても重要なことなのだと思います。様々な情報をご覧になった上で、病気になりやすいというイメージを持たれたようなのですね。確かに、うさぎは犬や猫よりもより小さな動物でもあります。またデリケートな面がありますので、お迎えしたままで手をかけずにいられるということはありません。ですがそれは他の動物でも同じことがいえるのだと思います。成長段階にあった環境や食事の与え方、日々の体調管理などは、どんな動物であっても必要なことではないのでしょうか。そして健康診断はとても大切なものです。普段のうさぎさんの状態を知っていただくことで、体調の変化がみられた時に、どこが普段と違うのかということを診ていただけることでもあります。ですから健康診断であったり、不安な体調の変化がみられたときには、獣医師に診ていただくことが重要なのです。うさぎは捕食される動物ですので、具合が悪い、痛いといったことを隠してしまいます。ですから目に見えて変化がある時には、かなりの状態であるともいえるのです。こういったことを受け入れていただいて、体調に不安がある時には自己判断で済ませず、専門家にきちんと診ていただきたいと思うのです。決して病気になりやすいということではなく、そのサインを見逃さないということ、そしてサインがあったときにはすぐに対応することが大切なのです。日頃の体調管理をしっかり行っていただくことで、病気知らずで元気に過ごしているうさぎもたくさんいます。どうぞ、よろしければ店頭にも足を運んでいただきたいです。うさぎ以外の動物と生活しているスタッフも中にはおりますので、いろんな視点からお話もできることと思います。是非遊びにきてみてくださいね。スタッフ一同心よりお待ちしております。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307