気象が荒くなり本気噛みをする
初めまして。家に生後7ヵ月なるにホーランドとミニウサの間に生まれた♂のウサギがいるんですが最近気性が荒くなったというか私にだけ本気噛みをするんです。始めはケージ内のトイレ掃除のためトイレを取ろうとして噛まれ次はリビングで遊んでいる時に(この時は3針縫う怪我)噛まれ、怖いため手袋をして遊んでいる時に噛まれました。妻と娘には噛みません。ただ娘の手足には発情し、たまに歯で娘を抑え噛みします。一月前までは私に甘噛みもしなかったのに突然変わりました。最近は怖くて撫でることすらできません。何か対応策は無いでしょうか。教えて下さい。お願いします。
3針も縫うほどということですから、うさぎさんもとても真剣に(という表現の仕方も違うのかもしれませんが・・)噛むという行動を見せているようですね。噛むという行動を見せる時、うさぎさん側から考えてみると、それなりに意味があると考えられています。今回のケースをよく拝見してみますと、まず年齢的に思春期に入ったということで、うさぎさんも自分の気持ちを表現してきているということが言えると思います。発情の行動も見せているようですので、年齢的に考えられる部分が大きいのかもしれませんね。そして、うさぎさんがオスであるということで、同じ男性に縄張りの主張、自分の優位性を示しているという部分もあると思います。同性に対して攻撃的な行動を見せるというケースも少なくありません。もし、うさぎさんに対して、うさぎさんがイヤだと思うこと、例えばグルーミングなどやケージに戻すために抱きかかえるなどの担当をされているというようですと、イヤなことをする人という認識を持ってしまい、そうされないように防御している行動という場合もあるでしょう。トイレ掃除に関しても、自分の縄張りが荒らされるというように解釈してしまうようだと、やはり攻撃態勢に入るのだと思います。原因が何なのかということを考えていただいて、うさぎさんが攻撃するという気持ちをなるべく助長させないような環境を考えてあげることがよいのかもしれません。トイレ掃除などは、うさぎさんがケージの外に出ている時などに、行うことなどのほうがよいかもしれませんし、ケージから放して遊ばせてあげる時も、うさぎさん専用の遊び場を作って過ごさせてあげることがよいと思います。ご家族と接触できるからこそ、様々な行動を見せることができるわけでもありますから、そうできないように考えてあげることが必要なのだと思います。うさぎさんの飼育環境や、生活スタイルなどを見直していただいても変わらないという場合には、去勢という決断もあるのだと思います。かかりつけの獣医師とよくご相談されて、判断していただくとよいと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307