私の足にだけマウンティング
初めて質問させて頂きます。1歳2ヶ月になるネザーの男の子を飼っているのですが、いままでおとなしい性格だったのが、急に昨日の晩からマウンティングし出し困っています。こちらのQ&Aを拝見すると、飼い主へのマウンティングは避け、ケージでおとなしく~とあったので、ケージにいれてみたのですが、夜中に聞いたことのないような物音を立て、今もずっとソワソワした態度です。今までずっと放し飼いにしていたので、急に閉じ込められてストレスなのかな?と思い、一度放してみたのですが、抱っこすると心臓がすごくドキドキしていて、不安になって、、。ご飯は勢いよく食べるしお水もよく飲むのと、放すと元気よく部屋をかけまわるので健康だとは思うのですが、何故か私の足にだけ興奮するのか、足を見ると凄い勢いで来るようになりました。家族の他の人間や、私の足以外にはマウンティング行為はないので、取り敢えず今は、足をずっと椅子にあげて様子を見ているのですが、どうすれば良いでしょうか?今の所、ちゃんとおトイレ出来ていたのが自分のケージ内で色々し出した位で部屋では粗相をしないのと、多少性格が荒っぽくなった気がする程度なので、去勢は考えていないのですが、このまま心臓のドキドキが続いたり、マウンティングが続くようなら去勢も考えた方が良いのでしょうか?判りずらい文ですみませんが、アドバイス宜しくお願い致します。
補足
変わりになるおもちゃがないのですが、普通のぬいぐるみで良いのでしょうか?
マウンティングの行動が、一定の決まった環境(今回の場合は飼い主さんおひとりの足にだけ)にのみ見られているということですので、マウンティングを連想させる何かが、うさぎさん側から見るとあるのかもしれませんね。年齢的にもこういった思春期の行動が見られる事でもありますので、このことに加えて、何かが要因となって、マウンティングの行動に繋がってしまったのでしょう。飼い主さんの足にだけという環境でもありますから、環境を制限することはある程度簡単でもあることと思います。うさぎさんの行動範囲を制限してあげることもそうですし、飼い主さんがうさぎさんの行動範囲の中に入らないという状況をつくることもよいでしょう。心臓がドキドキしていることには、うさぎさんが興奮しているということがいえます。マウンティングを行うためにドキドキしていることもそうですし、外に出してもらえるということや、抱っこしていること自体に対しても興奮します。興奮を抑えてあげるには、これらの状況をなくしてあげることと時間が経つことでおさまることでもありますので、一旦ケージの中に戻してあげるなどの方法をとってみるとよいのかもしれません。放し飼いの環境から、ケージの中で過ごすことになれば、これまでとは違った環境を受け入れてもらうようになるまでには、うさぎさんにも戸惑いなどもあることだと思います。ケージの中で自分の気持ちを伝えようと暴れたり動き回ったりすることもありますので、その環境を整えて観察していただきながら、新しい生活スタイルを覚えてもらえるように、過ごさせてあげていただきたいと思います。飼い主さんの足に気を向く事がないように、ぬいぐるみなどを与えていただくことももちろんよい方法です。ただし、齧って食べたりすることがないか、与え始めはよく観察していただくことが重要です。誤飲などがないように注意してあげてください。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307