不在時のトイレの我慢について
生後4ヶ月半のネザー♀の相談です。我が家は共働きで、日中12時間ほど家を留守にすることが多いのですが、家に誰かがいないと、おしっことウンチをしてくれません。誰かが帰ってくると、ケージ内のトイレにたっぷりします。これは、寂しさからくるのかな?とか思い、ぬいぐるみやおもちゃを与えてみたのですが、改善されません。こんなに長い時間トイレを我慢すると、病気になってしまうのではないかと心配です。どうしたらよいのでしょうか?
うさぎさんの生活スタイルから考えると、夜行性に近い動物ということから、夕方から明け方に掛けてが一番活発に活動する時間帯となります。逆をいえば、午前中から夕方まではゆったりと休息をとる時間帯だということです。この時、食事や排泄に関してもその行為を多くは見せない場合が多いのです。日中はおしっこや糞が少ないことが、この生活スタイルからも見えてくることではありますが、はたしてこのうさぎさんが我慢している状態なのかどうかということを突き止めてあげることは大事なことなのかもしれませんね。ケージの中でのお留守番ということでしょうから、その中にあるトイレはいつでも使えるという状況なのだと思います。それなのに、飼い主さんが帰宅したことを合図のようにたっぷり排泄するということは、飼い主さんが見ている前でということなどがこのうさぎさんいとって大切なことだと捉えているのかもしれません。トイレを上手に使えたときなど、たくさん褒めてあげているのであれば、褒められたいという気持ちも持ち合わせているのかもしれません。構って欲しいという表現の一つということもあるでしょう。また、どういった状況でトイレを使うのか、お出かけ前や帰宅後のうさぎさんの様子などもよく観察してみることで、何かヒントとなるものがみえてくるかもしれません。休日などに、うさぎさんが一日をどう過ごしているのかを観察していただくことで、この理由となることが見えてくるかもしれませんよ。そしてトイレなど環境自体も、よりよく整えてあげられるところがないか、今一度考えていただくことも大事なのかもしれませんね。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307