求愛行動?
生後10か月のミニウサギの♀と生後5か月のネザーランドの♂がいます。サークル越しに会わせてみましたら、ネザーの方が先住のミニウサギの額に顎をこすりつけたり、ミニウサギの額の毛をむしって食べたりしています。ミニウサギは嫌がる様子はなく、むしられて痛い時はビクッとしています。以前はミニウサギの方が、ネザーを見ると犬のように唸り声をあげていました。 購入店で種類が違うウサギ同士では繁殖しないと言われました。今まで半信半疑でいましたが、上記のような行動は求愛行動の一種なのでしょうか?ご回答をお願いします。
求愛行動のほかに、雌うさぎに対してにおいつけや順位付けを行っているという解釈もできると思います。また、愛情表現という場合もあるのですが、この場合は舐めたりする行動を見せるので、毛をむしるという行為までいきますと、またちょっと違うのかもしれませんね。唸り声をあげていた行動がなくなっているということは、ある程度うさぎさんの存在を受け入れつつあるのだと思いますが、ストレスを感じているのではないかということまで考えていただきたいと思います。そして、ミニウサギとネザーランドドワーフなどのペットうさぎは、同じ穴ウサギです。ですから環境が整えば繁殖行為が見られることもあります。種類が違ううさぎ同士ということには、穴ウサギとノウサギという違いについて語られたのではないでしょうか。年齢的にも性成熟に達している環境でもありますので、去勢や避妊手術を考えていただくほか、決して同じ環境に放さないなど、環境の徹底が必要になってくると思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307