トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 床面が水浸し
飼育方法

床面が水浸し

チンチラうさぎを飼い始めて約2週間です。大分慣れてきたようで、ケージから出すと元気に飛び回っています。しかし、私が寝る(電気を豆球だけにして暗くする)とトイレでおしっこしていない時があります。また、ケージには付属の金網を床にして、その下に新聞を敷いているのですが、朝起きると新聞紙が水浸しになっていることがあります。おしっこをしたところは色が変わっているのですが、水に濡れた部分は結構広範囲でおしっこでもないようです。給水ボトルとも離れている位置なので、ボトルから出た水でもありません。エサもよく食べ糞尿にも変わったところがなく元気なのですが、私が寝ている間に水分を吐いてしまったりしているのでしょうか?

夜の間にトイレでおしっこをしていないというケースは、少なからず見受けられる場合もあると思います。問題は、おしっこではないものでケージに敷かれた新聞紙が濡れているということです。今回の場合は、「水浸し」という表現ですので、広範囲に濡れているのでしょう。考えられることは、やはり給水ボトルからの水漏れと思われます。ボトルのある場所から距離があるということですが、その可能性が本当にないのか、水の減り具合なども合わせて今一度確認していただくとよいのかもしれません。そして、 うさぎは吐くという行為ができません。ですから飲んだ水を吐くという状況は考えにくいと思います。おしっこでも、水分を多く取り込んでいる場合や、体調が思わしくないときに透明に近い色で排泄されることもあります。新聞紙ではその色やにおいがわからなくなることもありますから、一度何も敷かずにどういう状況が見られるかを確認してみることもよいでしょう。ペットシーツなどで色の白いものをお使いいただければ、色の違いなどはわかりますが、消臭効果があるものですとにおいがわからなくなりますので、何も敷かずに観察してみるとよいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.