トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > トイレの使い方、盲腸糞、寝息、蚊取り線香について
飼育方法

トイレの使い方、盲腸糞、寝息、蚊取り線香について

ネザーランドドワーフ3才10ヶ月の♂を飼っています。今年の2月に引越しをして以来ウサギに変化が起きました。
(1)トイレで殆どおしっこや糞をしなくなりました。12時間以上ケージの中にいても全く糞尿をしないこともしばしばです。ケージから出すと大量の糞尿をします。先日病院に行って奥歯を切り、痛み止めの注射を打ったのですが、その後は特に酷かったです。病院では特に問題はないと言われましたが、やはり新しい環境に慣れていないだけなのでしょうか? 
(2) 腸糞も食べなくなりました。病院でよくおなかが張っていると言われますが、腸糞を食べなくなったからでしょうか? 薬をもらっても特に改善は見られません。普段からできる対策はありますか? ちなみに主食はペレット、チモシーです。パパイヤ、リンゴ、レタスなどは特に好んで食べます。
(3)寝息もかなりピーピーと大きくなりました。これは年齢も関係あるのでしょうか?
(4)新しい家はかなり蚊が多いのですが、蚊取り線香などはウサギに影響はありますか? 蚊の対策も教えて下さい。
長々とすみませんでした。よろしくお願いします。

お引っ越しという環境の変化があったということですから、そのことが少なからず影響しているということはもちろんあると思います。それに加えて、お宅全体が違ってはいることですが、うさぎさんの周りの環境がこれまでとは違う環境になっていないかということも合わせて考えてあげるとよいのかもしれません。うさぎさんの縄張りを換えずに過ごさせてあげることも大事なことです。これらの環境は全く変わっていないという場合は、やはり大きな環境の変化ということがひとつの理由となっているのかもしれませんね。お引っ越しの最中のうさぎさんの移動の環境などにも、なにか原因となるようなことがあったかもしれませんので、思い返していただくこともよいでしょう。いずれにしましても、ケージの使い方に変化が出たということですので、その事実を受け止めながら、どう対応していくことがよいのかを考えていただくことになるのだと思います。ケージの中ではなく、外に縄張りを持ってしまっていますので、これを変えてあげられるようにできればよいのだと思います。サークルなどを使って、ケージから繋がるサークルの中で過ごさせ、まずは縄張りを限定してみましょう。飼い主さんが目を離さずに見てあげられる環境であればその中で過ごさせてあげ、うさぎさんの縄張りの使い方を観察しましょう。トイレの場所が決まっているのであれば、その場をトイレとしてあげることでもよいのだと思います。そうではなく、ケージの中にトイレを!ということであれば、サークルを徐々に小さくして縄張りを狭め、そのうさぎさんの縄張りの中にトイレの場所を決めてもらえるよう誘導することになると思います。ケージの外に出られないという環境を与えることもひとつの方法ですが、出られるまで本当に我慢してしまう子もいますので、状況を見ながら判断していただきたいと思います。そして、今回のお引っ越しのように、環境が変わる事でトイレの使い方、ケージの使い方が変わることがありますので、そのことを逆手にとり、ペットホテルやご友人、ご実家などに預けてみる、お留守番してもらえるような外出をするなどの方法を試してみることもよいのかもしれません。今の季節であれば、環境を整えてあげることで1日ほどのお留守番も可能だと思われますので、チャレンジしてみるということもよいのかもしれません。そして、盲腸糞を食べなくなったということですが、全く食べていないのか、食べ残しを見かけるようになったのかということでもまた違ってくることかもしれません。食べられない状況ではないかということや、全てを取らずともよい状況になっているのではないかなどを考えてあげるとよいでしょう。そしてお腹が張っているという状況が改善できていないことは、心配な状況です。一時的に張っているということでもその原因を知りたいところですが、ご質問の内容ですとその頻度が多いようでもあります。通院の際に見られているようでもありますので、通院のストレスなどということももしかしたら考えられるのかもしれませんが、今一度食事の内容やその量と割合、そして環境なども考えていただくことも大切なのかもしれません。またとてもデリケートな子ということもあるでしょう。体調の変化がお腹にでやすいなども考えられますので、その変化を見逃さないように観察していただくことが大事なのだと思います。そして、寝息に関しては、音が大きく聞こえるということですので、呼吸器系に問題がないか、体重が増えているなどで肥満の疑いがないか確認していただくことがよいと思います。最後に、蚊取り線香のご使用に関しては、人間よりもより体の小さい、そしてデリケートな生き物でもありますので、より安心できるタイプのものを選んでいただくこともよいのだと思います。蚊取り線香自体は、人体やうさぎを含むほ乳類への作用が弱いということではありますが、閉め切った部屋などでモクモクといった状況は、やはり心配です。殺虫効果を望むというよりも、寄せつけない環境を作るという方法をとることもよいのではないでしょうか。虫よけという観点で対策を考えてあげることもよいと思います。当店HPのお取り扱い商品の中にあります「あったらいいな用品」も合わせてご覧いただきながら、是非ご検討ください。

あったらいいな用品トップページ
http://www.rabbittail.com/cart/list.asp?PID=34

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.