トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > うさぎの選び方
飼育方法

うさぎの選び方

はじめまして、今私はうさぎを買いたいと思っているのですが、いくつか不安点、疑問点があるので質問させていただきます。買いたいと思っている種類は、ネザーランドドワーフかホーランドロップイヤーです。いくつか近くのペットショップ、専門店を見に行ったのですが、価格の違いに驚きました。インターネットなどで調べると、血統書付は高めだとか、ホームセンターで低価格で購入したら、病気になってしまったとか・・・いわゆる雑種(?)は、遺伝子疾患を持ったうさぎが多いとか・・・いろいろなことが書かれてありましたが、一番の大きな違いは何ですか?私は、本当に飼うなら、うさぎさんにとって一番幸せな方法を選びたいと思っています。ただ、勝手ながら予算というのもあるので、そこで今悩んでいます。本当はうさぎさんを見て、直感で飼いたいなとは思っているんです。人もうさぎさんとも出会いだと思うので。ただ病気になったりしてしまうのがすごく不安です。何を基準に選べばよいか、アドバイスを下さい。

専門店やペットショップなどなど、そのお店ごとでうさぎさんの種類や数も違えば、その価格もまた違っています。血統書とは、正しく繁殖管理された純血統のうさぎに発行されるものといえるのです。そのうさぎさんがどういった歴史をたどって生まれてきたのかという印でもありますね。親やその上の代のうさぎが、誰だったのかということがわかります。繁殖を考えているという場合には、この血統書が大変参考になることだと思います。また、血統書ではなく、繁殖証明書などとしてお渡しするショップなどもあるようです。うさぎさんの個人情報とでもいえるような情報が、これらでわかるという捉え方もあるのかもしれませんね。その点、ミニウサギなどの雑種のうさぎさんの場合には、その繁殖に対してここまでの徹底が難しいことなのかもしれません。ですが、だからといってそれがデメリットだとはいいきれないと思います。おっしゃられるように、うさぎさんの選び方は出会いだと私もそう思います。店頭にお見えになられるお客さまの中にも、ある程度こういったうさぎさんというイメージを持たれていらっってはいても、「この子~♪」とその出会いを大事にされる方もいらっしゃいますからね。どちらからお迎えになるにしても、どのうさぎさんを選ぶにしても、そのことが出会いとなるのではないかと思います。ただ、そのショップでのうさぎさんの過ごし方をしっかり見極めること、そしてショップの方もうさぎさんのことをきちんと見ているのか探る事で、うさぎさんが健康にそしてよい環境で過ごしていたのかを確認することができると思います。不衛生な環境などで、いい加減な管理をした中で過ごしたうさぎさんは、たとえ健康に生まれたとしても病気を持ってしまうことがあります。そういった状況ではないかということを探っていただくことも大事なことです。そしてショップの方ともお話できるようだとよいですね。それまでのうさぎさんを育ててくれたわけですから、一番の相談相手となるのです。お迎えした後もアドバイスなどもいただけるのですから、時間をかけてうさぎさんを選んでいただくことも大事なのかもしれません。とはいっても、出会った時に、このうさぎさんがうちの子だと感じることも少なくないようですので、その出会いを大切にしていただきたいと思いますよ。そしてうさぎさんを診ていただける獣医師を探しておくこと、健康診断の機会も定期的にとってもらうこともとても大切なことだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.