里親で迎えた大人うさぎの飼育方法
2歳5ヵ月のネザーの男の子をブリーダーさんから里親で譲り受けました。今までペレットオンリーを一日1回、夜にもらっていて、牧草とおやつは食欲がない時にだけあげていたそうです。我が家に来てご飯は1日2回にして、牧草や他の物もあげますが、あまり食べません。問題はトイレが遠く(大小ともに)日中全くせず夜9時前後になるとまとめてします。トイレに座ると時間が凄く長く気の毒なので、何か改善した方がいいのかな?と試行錯誤しています。因みに1回の食事はスプーン(ついている)ペレット3とエンハンサー1と圧ペン大麦1、それとアクティヴエンザイム2つです。でも残します。水も少ししか飲みません。おしっこも濃い感じですし、ウンチも黒い・・。体に悪そうなんです。生野菜、乾燥野菜も嫌いで食べないのです。散歩は慣れてきてとても楽しそうです。元気はいいです。こんなに長い間トイレに行かなくても大丈夫なんでしょうか?またこんなうさぎはよくいるのでしょうか?そして・・・改善のポイントはどうしたらいいでしょうか?私としては健康のため、排泄をもう少し多くして欲しい気がするのですが、このままでいいのでしょうか?もう1羽のうさぎはよく排泄するので、そういうものと思っていましたが・・・もうすぐ同居して2ヶ月。そろそろ家に慣れた頃なので変化してもいいかな?と思っていますが・・・。いかがなものでしょうか?
環境が変わったこともありますので、元々のこれまで過ごしてきた環境、リズムというものも残しつつ、改善できる点を改善するということもとても大事なことだと思います。成長を遂げた大人のうさぎさんではあっても、環境の変化がストレスとなって、体に悪さを及ぼすこともありますから、慎重に判断していただくことは大事だと考えられるのではないでしょうか。食事の内容に関しては、これまでの内容で、健康状態にも問題なく過ごしていたということならば、それを基本(目安)としてよりよい状況があるのかということを考えていただければよいのだと思います。食が細いと感じられるような状況でもありますから、そのことも受け止めつつ、判断していただければよいのだと思います。トイレの場所をきちんと決めているうさぎさんのようですから、縄張りが明確なのでしょう。決めたトイレ1か所以外にも、おしっこや糞をすることができることではあるのですが、そうではないということですから、きっちりした性格、きれい好きなどのことがあるのかもしれません。排泄の状態が、この子特有ともいえる状況を作り出してはいるようですが、うさぎさんの健康状態はいかがでしょうか。こういった環境で過ごしていても、体にはなんら問題がないということであれば、このことも個性として捉えていただくことでもあるのかもしれません。ただ、年齢も重ねていることでもありますので、より多くの繊維質を取り込んでもらえること、水分もしっかりとってもらえることは重要な事だと感じます。そして、現在食べている内容を今一度しっかり把握することが必要だと思います。ネザーのうさぎさんですから、1日のぺレット量の目安(理想体重900gとしてその体重の3~5%量)は、27g~45gとなりますが、この範囲内であるのならば、食が細いということではなく、適量だともいえますからね。これに加えて牧草と水をしっかり与えていただければ、よりよい内容だといえるのだと思います。野菜や果物などを食べつけていない場合には、なかなか興味を示してくれないものでもありますが、諦めずに気長に与え続けるということも大事なことです。新鮮なもの少しずつ与えてみては様子を伺っていただきたいと思います。そして、ブリーダーから譲り受けたということでもありますから、この子のことをよく知っているブリーダーとも、今後の食事に関してや過ごし方などを、どう考えていけばよいのかを検討していただくことが、やはりよいのだと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307