トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > うさぎさんが見せる行動
飼育方法

うさぎさんが見せる行動

初めまして。いつも読ませて頂き、親切なご回答に感心しています。我が家のミニウサギ、6ヶ月になる男の子なのですが、先日2日ペットホテルにやむなく預け帰宅したら、ケージの中あちこちでおしっこをしてしまったり、ケージをかみまくるようになってしまいました…。買ったペットショップのホテルだったから少しは不安が和らぐかと思いましたが、やはり環境の変化でストレスになったのでしょうか?おしっこもほぼ出来ていたのですが。後、うんちが小さくなっていました。チモシーを余り食べなかったと聞きましたが…。帰宅の翌日には思い出したように元通りになりました。これらは皆、ストレスや不安によるものでしょうか?かわいそうなことをしてしまいました。それと困るのは、お世話の時ケージに手を入れるとグルグル回りながらおしっこをひっかけられてしまうことです。それとうんちはトイレで出来ません。一日一回ケージから出して遊ばせてますが、カーペットとかなんでもかじられボロボロです。本能や習性からの行動もあるでしょうが、こちらが気を付けて防げる事はありますか?

ホテルなど、普段とは異なった環境を体験することで、うさぎさんが見せる行動に変化が見られることがあります。普段過ごしているケージの中で過ごしたということであっても、そうではない場合でも、うさぎさんの縄張りの使い方に変化がでるようです。縄張りを主張するべく、おしっこや糞を一定の場所以外でもしてしまうということは、本能、習性で見られることでもあります。ストレスで見せているという解釈ももちろんあるでしょうが、それに関しては、食欲が落ちたり、排泄物の状態が違ったりという面に変化が見られる印象があるようです。飼い主さんがお出かけなどで、うさぎさんが安全に過ごす事ができるようにと預けることは大変よいことでもあります。お留守番の環境を整えてあげられないという場合には、ペットホテルはとても有効的ですからね。この時のうさぎさんの様子をしっかり受け止めて、どう対応することがよいのかを知っておいていただければよいのだと思います。定期的なお出かけ(ホテルでのお留守番)となれば、うさぎさんの日常の中に含まれる出来事になってきますので、また違った様子を見せるようになることもあると思います。それから、ケージに飼い主さんが手を入れるとそれににおいつけを行っているようですので、掃除の時には一旦キャリーなどに避難させてあげるとよいと思います。自分のお城であるケージの中に、飼い主さんであってもその手が入ってくることに対して、自分の場所だと主張しているということなのだと思います。発情期などであれば発情という行為にもなるのでしょうが、いずれにしても無駄に興奮させずにすむわけですから、避難させてからゆっくり掃除をするほうがよいと思います。トイレのしつけは、どんなお利口さんのうさぎさんでも100%ではありません。自分の縄張りを表すためにもおしっこや糞をするのがうさぎでもありますから、その習性を受け入れていただきたいと思いますよ。齧ることもうさぎさんの仕事のひとつです。このこともしっかり受け止めていただいて、齧ってもよい環境に放すということが必要なのだと思います。床面も齧るという場合には、遊ばせる範囲の床にすのこを敷いていただくことがよい案です。その下にペットシーツなどを敷いていただければ、掃除も一段と楽になると思いますので、お試しいただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.