トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > お尻の汚れと暖の取り方
飼育方法

お尻の汚れと暖の取り方

こんにちは。本日ホーランドロップの1ヶ月半の子を迎え入れました。着いて間もない慣れていない家なので、緊張したり体調を崩しているようで、糞が丸くなく、楕円であったりいくつか繋がっているものもあります。おしっこはまだ一度もしていません。そこでおしりが汚れていないか見てみると、肛門?の周りに黄色い塊が付着していて、濡れティッシュなどで取ろうとしても固まっていて取れません。あまりいじってさらに具合が悪くなると怖いので触るのをやめたのですが・・・。これはどういった症状なのでしょうか?あと、ケージの周りにダンボールで囲ってはいるのですがなんとなく寒そうにしているので暖かくしてあげるにはヒーター以外で何か良い手はありませんか?夜寝るときは、ケージに布をかけてあげようと思っていますが・・・。宜しくお願い致します。

お返事が遅くなってしまいましたが、うさぎさんの様子はいかがでしょうか?新しく迎えられた環境にも、いくらか慣れてきた頃なのではないかと推測致します。糞などの排泄の状態に、いつもとは違う様子、本来あるべき様子とは違う状況を見せる事もあります。環境が変わったことが理由となり、一時的に違う様子を見せることがあります。新しい環境を受け入れてくれることで、徐々に普段どおりの様子を見せてくれることとは思いますが、どうでしょうか。さて、お尻付近に黄色い塊があるということですが、排泄物の汚れではないようですか?ただ、取ろうとしても取れないという状況ですので、ただ単におしっこなどが固まっている状態ではないという場合もあるのかもしれません。おしっこなどの汚れとゴミ(牧草やぺレットなども含めて)などが混ざって毛に固まってしまっていることなども考えられるかと思います。こればかりは実際に見てみないことには確かなことは言い切れませんが、ご心配な場合には、お迎えしたショップにお伺いになってみてはいかがかと思います。これまでにも見せていた状態などであるのならば、心配のないことなのかもしれませんし、その理由などもわかることと思いますからね。そして、暖の取り方ですが、ダンボールをケージの周り(床面やケージの側面など)に使用いただくことは、とてもよい方法です。それに合わせて布をケージにかけてあげることもよいでしょう。ただこの時、うさぎさんがケージの隙間から布を引き込んだりできないように工夫していただくことは必要になると思います。その他としては、ケージの中に暖のとれるアイテムを入れてあげることもよいと思います。ヒーターだけではなく、ハウスなどもよいのです。ハウスに入ることで、うさぎさん自らの体温であたたまることができますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.