トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ブラッシングとお世話の仕方
飼育方法

ブラッシングとお世話の仕方

質問ですけど、ブラッシングって、一週間の間はしなくて・・・それからなんですけど、慣れたらブラッシングを行えばいいんでしょうか?やり方って頭のほうからす~っとす~っとなでるようにすればOKなのでしょうか?毎日、一応しています。私はまだ中学生です。朝は早くて無理なので、夜に餌やりや水などの世話をしても大丈夫ですか?室内散歩で畳でも大丈夫?遊び道具を入れてやりたいのですが、ケージがいっぱいで・・・やっぱり大型のケージのほうがいいんですか?トイレが大きいので場所をとるんです・・・。(一部中略)

うさぎさんへのブラッシングですが、新しい環境にも慣れた頃でしょうから、そろそろ行っていただいてもよいと思います。専用のブラシを使っていただくことももちろんですが、短毛種のウサギさんであった場合、ハンドグルーミングということでもよろしいのですよ。換毛期などの毛の抜け替わりの時期には、しっかりグルーミングしてあげることにはなりますが、それ以外の場合には、このハンドグルーミングでも結構なお手入れができるのです。飼い主さんの手にグルーミングスプレーなどを吹きかけ湿らせたところで、うさぎさんの体を両手で撫でるようにしてあげると、無駄な毛がこの手に着いてきます。それを取り除きながら、繰り返してあげるとよいのです。換毛期などでは、取り除いた毛で毛玉を作れるほどでもあります。ブラシを使う場合には、ブラシの用途に合わせた使用方法になるでしょう。様々な用品がありますので、うさぎさんに適したものを選んで使用していただきたいです。使い方は、頭から腰に向かって撫でるように行うことや、場合によっては逆方向にブラシをかけることもあります。飼育書などには詳しくお手入れ方法が記載されていますので、数冊の本に目を通してみていただくとイメージもわくと思います。うさぎさんのお世話は、飼い主さんがどこに時間をとることができるかということで、その生活スタイルを決めていただいて大丈夫です。ですから夜にお掃除をされることでも問題ありません。ただ、うさぎさんには朝夕と一日二回の食事を与えることが望ましい環境でもあります。朝にも食事を与えられるように、ご家族の皆様とご相談してくださいね。そして畳のお部屋でもうさぎさんは活発に動くことでもあると思います。ただ、畳の場合には滑る可能性もありますので、うさぎさんがどのように過ごしているか、遊びにくくないかなどを観察してみてください。滑りやすいような様子を見せていたならば、うさぎさんの行動範囲にマットなどを敷いてあげることでもよいのだと思います。おもちゃなどは、ケージに取り付けられるものなどもありますので、うさぎさんの好みのものを見つけてあげていただきたいです。また、ケージの外でたっぷり遊べるようにしてあげることで、ケージの中ではゆったり過ごすという、メリハリのある生活を送るという環境でも、うさぎさんはちゃんと受け入れてくれると思います。今回のうさぎさんは、お迎えして間もない環境でもあります。うさぎさんが成長期などの子うさぎであれば、今後の成長具合で、新しいケージを考えてあげるということはとてもよいことだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.