ケージの環境についてと、ボトルからの水が体につきます
お世話になっております。今回も飼育方法について2点ほど教えて頂きたくお願いいたします。ケージの中のレイアウトですが、うさぎさんが自ら飛び降り出来る高さであれば大丈夫でしょうか? それとも段差は無くした方がうさぎさんにとっては安全でしょうか?今は元気に飛び跳ねていますが、今後の怪我及びソアホックが気になります。ケージは、プロケージ60です。水飲みボトルですが、うさぎさんがケージの中をを移動時に体に接して少し濡れている事があります。びしょびしょではないので、濡れても大丈夫でしょうか?それともボトルを移動した方が良いでしょうか?よろしくお願いいたします。
ケージの中のレイアウトに関しては、年齢を重ねたうさぎさんである場合には、ある程度の段差をなくしてあげることのほうが、よりうさぎさんに優しい環境とはなることと思います。これは、ケージの中と外を出入りする場合にも同様のことがいえるでしょう。今回のうさぎさんはまだ生後5ヶ月ほどですから、やんちゃ盛りでもあります。とても活発に過ごすことが仕事とも言えるほどでしょうから、ケージの中でも遊ぶことができるようなレイアウトは、きっと楽しく過ごしているのではないかと思います。ただし、ケガをしないかということは充分考慮していただいて、環境を確認していただくことは大事なことです。また、ジャンプやスタンピングなども頻繁に見せるうさぎさんの場合には、ソアホックになりやすい環境でもあるということを受け止めていただくことにもなるでしょう。その場合には、足裏に優しい環境を考えていただくことが必要になってくると思います。そして給水ボトルからの水が体に触れているという状況が見られているようです。どの程度の濡れが見られているのかでもまた違ってくることではありますが、皮膚炎につながりかねないという状況が感じられる場合には、設置位置などを見直していただくことは大切なことだと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307