トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > うさぎさんを迎えるにあたって
飼育方法

うさぎさんを迎えるにあたって

私は2月22日にうさぎさんを飼ってもらう予定なのですが、本などを見てもペレットの量がよく分かりません。天気の良い日に散歩もしたいのですが道路だと危ないので公園でのんびりやりたいのですが、公園の草が(芝生だと思うのですが)分からないまま散歩しても食べなければ大丈夫なんでしょうか?キャリーバックも、ウサギ用がなかなか売っていないので犬用のチョット大きめのでも大丈夫ですか?(布製)沢山聞いてすみません。うさぎさんのためにも安全な人生を送ってあげたいのでぜひご回答ヨロシクお願いします。

うさぎさんをお迎えするご予定なのですね。いろいろ勉強されているようですので、飼い主さんのうさぎさんをお迎えすることに対してのお気持ちをとてもうれしく感じます。うさぎさんがどういった生き物なのかということを、事前に勉強されることはとても大切なことでもありますからね。さて、ご質問のペレットの量ということですが、これはお迎えするうさぎさんでも変わってくることではあります。成長した大人のうさぎさんであるというのならば、その種類の標準体重の3~5%の量を一日量として、朝夕に分けて与えていただくことになります。1kgのうさぎさんであれば30g~50gが一日量に適しているといえるでしょう。また、子うさぎさんの場合には成長期でもありますので、十分な栄養素が必要になってきますので、ペレットは制限せずに与えていただくことでよいといえるのです。ただし、朝夕とペレットを与える時に、餌入れが空っぽになっている量がその子の適量となりますので、その量を見極めて与えていただくことが必要になります。お迎えするショップが決まっていたり、うさぎさんが決まっているという場合には、そのショップに是非ご相談していただきたいと思います。食事の内容はどういった状態であるのか、量はどのぐらい与えているのかということをお聞きになることがよいですね。そして、うさんぽの際には気を付ける点がいろいろあります。公園などの危険のない場所を選んでいただくことのほか、危険な植物などがないか、野良猫や犬(リードを付けて散歩しているか)などが多くないかなど、事前にお調べいただくことはとても大事なことです。その場にある草を食べるという行為をみせるほうが通常でもありますので、食べさせないということよりは、食べても大丈夫な環境であるかを探っていただくことが重要なのだと思います。うさんぽやお出かけに欠かせないキャリーバックに関しては、小さなものの場合には熱中症などを起こす問題がでてきますが、ちょっと大きめのものの場合には、そういった心配はないと思います。ただ、うさぎさんが体をもてあましてしまうほど大きい(体を固定していらずにあちこち動く)ということですと、移動の際のストレスとなることが考えられますので、体のサイズにあった大きさを考えていただくことも大切ですよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.