トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 口のまわりの毛が無い・・・
飼育方法

口のまわりの毛が無い・・・

最近ケージに敷いていたシートを掘る!かじる!食べる!ので、食べても安心なようにチモシーの座布団に変えてみたところ、その勢いは増し・・・。
ふと顔を見てみると、口のまわりの毛がはげていました・・・。
すごい勢いでかじっているなぁとは思っていましたが、ここまでとは・・・。
・・・ということで座布団を撤収です。
かじり木はどうも気に入らないらしく、ポイッとします。
本当は衛生上シートを敷いておきたいのですが・・・。

牧草でできた座ぶとんを掘る!かじる!食べる!の行為で大変楽しんでいる様子が目に浮かぶようです。そのことで口の周りの毛が薄くなる、はげてしまうということは、本当にすごい勢いなのでしょうね。確かに、このままの状態ですと、より症状が進行しそうですから、撤収ということも必要なのでしょうね。
ケージにシートを敷いていらっしゃったようで、その上をいたずらしているという様子のようですから、すのこや下網などは使用していない飼育環境というように捉えられます。シートは、いたずらするだけならまだしも、食べてしまう子にとっては大変危険な環境になってしまいますよね。牧草やわらなどで出来た座ぶとんの場合には、食べても大丈夫ですから安心な環境ではありますが、トラブルも見られたようですから、新しい環境を考えてあげることが必要のようですね。
すのこや下網のないケージは、トイレのしつけがパーフェクトなうさぎさんであっても、心配なことがあります。床面に常に同じ形で足裏をつくことが予想されますので、ソアホックなどの症状が出やすいこともあるでしょう。そしてもちろん排泄物などの衛生の面もよく考えなければいけませんから、すのこや下網を敷いてあげることのほうが、うさぎのケージには必要だと思いますね。その上に牧草やおもちゃを入れてあげて、うさぎさんの興味を示すような環境にしていただくとよいと思います。かじり木も、材質(形や堅さ)や固定できるものなど様々なものがありますので、好みのものを探してあげるとよいと思いますよ。
そして、口の周りの状態に変化がなかったり、逆に進行してしまうようならば、座ぶとん以外に原因があるということですから、生活環境を見直していただくことと、専門家である獣医師にきちんと診ていただくことが必要だと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.