トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 生後50日ネザーランド
飼育方法

生後50日ネザーランド

お世話になります。\
表題のウサギちゃんをおうちに迎えてようやく10日目になりました。
(3/22うまれ女の子)
・・・お互いにだいぶ慣れてきました。\
さて二つ質問がございます。
1グルーミングは現時点では必要でしょうか?
見ていると良くけづくろいを上手にしているようです。
(昔のティモテのCMのようにお耳まできれいにしています
「うさぎの気持ち・・・」の本をみましたがスプレー+ラバーブラシ+そのほか・・・と大人版という感じでしたので、こうさぎちゃんにはそこまでするのかなーといった印象を受けました。
しばらくはゲージ内でまずはなでなでだけでもいいのかな?\
はじめる場合、テリトリー外の高さ80cmテーブルの上で行いたいのですが落下などしないか心配です。(高さをわかってくれて飛び降りようとしないのかしら?)落下対策にはどのようなアイデアがありますでしょうか?\

2床について
サンコーのイージーホーム プロを購入しました。床が網なのです念のためにプラタイプの床も購入しています。どちらがお勧めでしょうか?\
3トイレについて
金属製(高さがちょっとあり、四角で網)のリターボックスを購入しましたが、そこであまりおしっこをしてくれません。足が痛いのでしょうか?
いつも決まった場所でペレットご飯の横(角に当たる)や牧草(三角陶器吊り下げ式)の下あたり(角に当たる)の2箇所でしてしまいます。\
衛生的ではないようながするのですがリターボックスにのりながらペレットをたべれるようにレイアウトを変えたほうがいいのでしょうか?\

すみませんが教えてください。

生後50日程の子うさぎさんですと、確かにのんのん様が感じられるように、大人うさぎと同様のグルーミングは充分すぎるともいえるのかもしれません。ただし、大人うさぎに比べて、お尻部分が汚れやすいなどといったこともあります。ですからお互いが環境に慣れたころから、毛のお手入れだけというのではなく、お尻や足など排泄物で汚れていないかというチェックをしていただくことがよいのだと思いますよ。毛のお手入れは、用具をフル活用ということではなく、ハンドグルーミングでも充分かもしれませんからね。そしてその環境ですが、高さを持たせることはよいといえますね。もちろん逃げ出して落ちてしまわないように注意が必要ですが、一定の場所が決まれば、そこではグルーミングをする場所だと認識してもらえますからね。グルーミングの最中は目を離さずに、そして声を掛けながらといったことがコツだといえるかもしれません。そして、下の床をカーペットやマットなどを敷いて、衝撃を少なくしておくこともよいでしょうね。
ケージの床に関してですが、まだまだ子うさぎさんの足は小さいですので、はまったり、下に落ちてしまわないような環境を作ってあげるとよいと思います。基本的には、網タイプの床面に、プラマットや木製すのこなどを敷いてあげるとよいと思いますよ。全体がプラスチックのすのこですと、囓り癖のある子の場合は心配でもありますので、この場合はうさぎさんの様子をみて木製のすのこを入れるなどしていただきたいと思いますね。
トイレは、その素材や高さなどでうさぎさんの好みもあるようです。高さのあるトイレですと、子うさぎさんの場合はよいしょ!という感じがあるのかもしれませんね。ただ、場所が決まっているようですから、その場所に移動するか、餌入れなどとの関係でレイアウトを変えることは効果的だと思いますよ。食べながら排泄することが多いですから、是非試していただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.