チモシーに虫が・・・
とある通販ショップでUSチモシー二番刈りを購入しています。今まで気が付かなかったのですが、1kgずつシール付きポリ袋で密封されて送られてくる中に小さな虫をみつけました。一番多いのがダニぐらいの小さな黒色(茶色)の虫で、葉っぱが粉になって溜まっている所によく見られます。他にも時々3ミリぐらいの甲虫や小さい芋虫もまじっています。もちろんみんな生きた状態です。ウサギたちが食べて問題がないとしても気持ちのよいものではありません。家での保管は涼しいところで、与えるたびにきちっと封をしているので原因になることは考えられません。USチモシーなどでは、このような虫の混入は他のどこのショップで購入してもよくあることなのでしょうか。それとも明らかにおかしいケースで、このショップからの購入は避けたほうがいいのでしょうか。
通常であれば、出荷する際に確認をされていることではあると思うのですが、虫が発生してしまうことはある意味、農薬などが使われていない、より自然に近い状態であるとも捉えられますので、なんとも難しいところなのですが・・。発見した場合には、まず牧草の購入先にご連絡をいれていただくことがよろしいかと思います。小さな虫以外にも、甲虫や芋虫、そしてそれが生きた状態となると穏やかではありませんからね。どういった管理体勢なのか、どう対応しているのかということを確認していただくことは大切なことだと思います。いくら害がないとはいっても、あまり気分のよいことではありませんから、もし、仕方のないこととわかった上で販売しているという状態である、そのお店の考え方や対応に賛同できないという場合には、お店を変えてお買い求めになるということも一理ありなのだと思います。ただ、牧草を天日に干していただくことで小さな虫などは逃げていきます。また黒いビニール袋(最近はなかなか手に入らないかもしれませんが)の中に入れて干しても、中の温度がかなり暑くなりますので、虫類は死ぬことと思いますので、お試しいただきたいかと思います。虫類の混入は、決して多いことではないですが、自然の状態で栽培され、刈り入れられた牧草を乾燥して仕入れているものですので、どういった経路でそのお店まで届いているのか、そのお店の管理方法、そして回転率などを考えて購入されることも、大切なのかもしれません。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307