野菜のあげ方
先日は色々教えてくださってありがとうございました。おかげさまで、元気になってくれました。\
さて、今回は副食であげている野菜について質問させてください。
本に「なるべく色々な野菜を少しずつあげましょう」とあったので、小さい時から、3~5種類くらいの野菜をあげてきました。昔はキャベツや水菜、ベビーリーフも良く食べたのに、最近は好き嫌いが出てきてそれらを全然食べません。気に入らない野菜だと、まったく口をつけません。(それしかなくても)\
小松菜やほうれん草、パセリやクレソンなど、緑色の葉っぱを好んで食べます。あとは、トマトとかサツマイモ・人参。ほうれん草やサツマイモはあげすぎると良くないとあるので、続けて与えないようにしています。
春菊やトマト等はを毎日与えても大丈夫ですか?なるべく混合して与えていますが、食べてくれるものの方がいいかと、与える回数が多いのですが問題はありますか?
あと、バナナも好きなのですが、果物でも虫歯になりますか?注意点など教えてください。
ちなみに、牧草やペレットはちゃんと食べています。
牧草とペレットを主として与えている場合には、野菜類はあくまでも副食、補助的な食事といえるかと思います。もちろんたくさんのビタミン類を保持している自然の産物でもありますから、上手に取り入れていただければと思います。
うさぎさんも好みが変わったり、与えている野菜の味の変化(もしかしたら旬の時期の味との違い)などでも、食べ方に変わりがあるのかもしれませんよね。これは、私たちでもいえることですから、食べ付けない野菜が出てきても、不思議はないですよね。
そして、与える野菜のうち、食べない野菜が増えるにつれて、同じ種類の野菜を与えることが多くなることでしょう。こういった場合も含めてですが、あくまでも野菜は補助的な食事、牧草やペレットでは補えないビタミン類をとるものだということも頭に置いていただいて、与える量をしっかりと制限してあげることです。そしてその野菜の成分もきちんと調べて、過剰になりすぎる栄養素がないかということも確認してみましょうね。春菊のカルシウム量は、パセリなどと比べると多くはないですし、トマトは水分が多いですからその吸収率も程良くなるかもしれませんね。ベストな組み合わせかもしれません。
そして果物ですが、これもうさぎさんによっては大好物な食べ物です。野菜と同様に、副食ということに徹していただくことが大事です。おいしそうに食べているのを見ると、ついついあげたくなりますが、野菜よりもより与える量を制限していただかないと、肥満につながる怖い食べ物でもありますからね。おやつとしてほんの少量というように捉えていただいたほうがよいと思いますよ。
そして、食事の基本は牧草をたっぷりと、いつでも食べられる状態にしてあげること、朝晩(場合によっては夜だけなどでもよいでしょうね)の決まった量のペレット、それに加えて、おやつ的に野菜や果物という食事のスタイルが大変望ましいと思います。そしてうさぎさんに合った(その時その時の状態などでも)サプリメントも加えていただくことで、食事からうさぎさんの体調管理もできてくるのだと思いますよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307