トップ > うさぎの飼い方Q&A > 種類 > ミニロップについて
種類

ミニロップについて

ネット上で「ミニロップ」という種類をよく見かけますが、ホーランドロップとどう違うのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いいたします。

ARBA公認のロップ品種は次の5種類に分けられます。古い順にもうしますと、イングリッッシュロップ、フレンチロップ、ホーランドロップ、アメリカンファジーロップ、ミニロップとなります。(ヨーロッパでは、国によってその呼び方が変わってきます。)これしかいないの?と思われるかもしれませんね!ロップイヤーと様々な種類を繁殖して、いろいろな名称で呼ばれているロップイヤーはいるのですが、殆ど繁殖した方やペットショップが独自につけている名称です。この5種類は親戚関係にありますが、ミニロップは20世紀後半にドイツで誕生し、ほかのロップイヤーとの関係は不明とされています。ちなみにホーランドロップは、フレンチアンゴラとネザーランドドワーフを交配し、毛質向上のためにアンゴラ種も交配されているようです。大きさはミニロップのほうがホーランドロップよりも若干大きいといえると思います。ミニロップの理想体重が約2kgから3kgに対し、ホーランドロップは約1.8kgといわれています。もともと大きなうさぎさんからの改良種ですので、小型化されたホーランドやミニロップなども、その特徴なども受け継がれています。性格ですが、ロップイヤーは環境に適応しやすい図太い性格で、警戒心よりも好奇心のほうが強いともいえるようです。新しい環境にも慣れやすいといえますね。そして自己主張も明確なものが現れるようです。飼い主さんの気を引こうと後を追ったり、スキンシップをねだったり、または飼い主さんを独り占めしたいかのようにやきもちをやいたりすることもあるようですよ。そして縄張りの意識が強い種類ともいえるようです。縄張りを主張している間、なかなかおしっこの場所が決まらないことが多く、ロップイヤーうさぎのおしっこのしつけは、しづらい種類ともいわれているようです。こういった性格の特徴は、やはりその子その子で違ってきますので、すべてがそうだともいえないところが難しいですね。一般的な性格の特徴ということで、受け止めていただければと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.