散歩について
少し前にこちらで相談させてもらいました。(「大切にしてあげたい」という題名で、ネザーランドドワーフの女の子を飼っています)その時は親切に教えていただき、ありがとうございました。観察したりしていると、とても可愛くて、前以上に「この子を大事にしなきゃ」と思うようになりました。でも、ケージの外で遊ばせようと、ケージを開けたりしているのですが、全く出てきてくれません。野菜とかで誘導したりするのですが、ケージのギリギリのところで、すぐに諦めて、頭を引っ込めてしまいます。ほとんど出してあげていなかったから外を恐がっているのでしょうか?無理矢理出すのはかわいそうかなと思ったりもします。爪もすごく鋭く伸びていて、切ってあげたいのですが、だっこもできないし、どうしたらいいのかわかりません。私のほうも恐がっていて、「爪を切りすぎて血が出たらどうしよう」とか「抱っこしても嫌がるだろうし、落としたりしたらどうしよう」といろいろ考えてしまって何も出来ません。もっといっぱい遊びたいし、仲良くなりたいのですが・・・。自分勝手な飼い主ですいません。よろしくお願いします。
うさぎさんの行動を観察していると、たくさんのことがわかるようになります。その行動から、うさぎさんの気持ちも少しずつわかってくることもありますので、よく観察して、うさぎさんの言葉を感じてみていただきたいと思います。これまで、ケージから出すことがあまりなかったということでもありますので、とても慎重なうさぎだんの場合ならば、なかなか自分からケージの外にでてきてくれないことも考えられます。外の世界が恐いということもそうですが、ケージの中が好きということでもあるのでしょう。特に女の子の場合は、自分のケージの中に思い入れがあったりするようですからね。なみ様のお宅のうさぎさんもケージの中が好き、落ち着くということなのかもしれません。無理に出させることはストレスともなってしまいますので、時間を掛けながら様子をみてあげてみてはいかがでしょう。その時、ケージの扉を開ける時間を、毎日同じ時間帯にすることも大事です。そのことが日課となれば、うさぎさんの警戒心も和らぐともいえるでしょうからね。そしてケージから出やすい環境を作ってあげることも必要です。ケージの出入り口にスロープなどを取り付けていただければ、うさぎさんも出入りしやすくなります。出るか出ないかは、きっとうさぎさんの好奇心などの気持ちひとつでかわるのかもしれません。どうぞ気長にそしてやさしく見守ってあげていただきたいと思います。それから爪に関してですが、伸びたままの状態ではよくありません。もしかしたら伸びすぎた爪などが原因で、あまり出歩こうとしないということもあるかもしれません。なみ様がご家族と一緒に生活されているのであれば、おひとりがうさぎさんを抱っこ(動きを止められるようにすること)して、もうひとりが爪を切るなど、複数でチャレンジするとよいと思います。一度で全部の爪を切るのではなく、一日に数本でも構わないのです。出血してしまうことを心配されていますが、うさぎさんの足や手の毛から見える部分をまずは切ってみていただけるようだだと、切りすぎの心配はないと思います。もちろん血管が見えるようならば、その付近を切らないように、少し長めに残して切ってあげましょう。どうしても自分で切れないという場合には、獣医師や専門店で爪を切ってもらいましょう。そのままの状態では本当にいけませんから、これに関しては、早々に対処していただくことが賢明だと思います。頑張ってくださいね。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307