いきなり・・・!!
暑い日が続きますねえ~。うちのうさちゃんも昼間はぐたぐたゴロゴロしています・・・・。
それはさておき、質問があります。
その(1)
昼間、扇風機をかけてあげてるのですが(直接じゃないですよ)耳をヒクヒクさせるのをやめるんです。いいのか悪いのかよくわかりません・・・いったいどういうことなのでしょうか・・・おしえてください。
その(2)
いつもえさやり・トイレのシートかえは、私がやっているのですが、朝、かえていると、ガタンガタンとあばれまわるんです。このままでは、ケガをしてしまわないかと心配です。ときたま、妹がぎゃーぎゃー言っているときもあばれまわります。なでてあげるとなおります。この行動は、どんな意味があるのでしょうか。
その(3)
さんぽのとき、うちはリードをつけてさんぽするようになったのですが、リードをつけると、うえのひもを噛むんです・・・。イヤなのでしょうか・・・?だったらこまるなあ~(笑)とにかく、なれさせてあげたいんです・・・。(・3・)コツや方法などをおしえてくださいっ!
その(4)
これはたいしたことないんですけど、父がだっこが下手(笑)で、うさちゃんをひくいとこからですけど、おとすんです。こないだなんか、うさちゃんがケージのかどでオナカをぶつけてしまいました・・・(泣)だいじょうぶなんでしょうか・・・うちのうさちゃんは・・・。平気そうですけど。あとうちの父もだっこ、上手くなれるように頑張らなくちゃですネ(^◇^)だっこのコツ、おしえてください。ながくなりましてもうしわけないですけど、お返事、まってます。よろしくおねがいします!
まず耳に関してですが、音にも敏感なうさぎさんではありますが、扇風機をかけているときにその反応があまりないということなのですね?扇風機の音にも慣れて気にならなくなったということや、風が動くことで快適に過ごすことができるようになり、耳からの放熱をさほどしなくてもよくなったなどが思い当たるでしょうか。次ぎにトイレ掃除の時に見せる行動ですが、自分の縄張りの中をいじられるということでもありますので、それがイヤで暴れるなどということもあるでしょう。そのほかには、構ってもらえると思っている場合もあるかと思います。妹さんが声をあげている時などは、それに反応しているとも捉えられるかとも思います。リードに関してそのひも部分を噛むということは、それが気になっているということだと思います。おっしゃるようにイヤだと思っているのかもしれませんね。なるべく噛むことできないように気をつけていただきながら散歩させてあげてみてはいかがでしょうか。また、その長さなどが変化することで違った動作を見せることもあるかもしれませんから、フレキシリード(長さが伸縮自在のリード)などで様子を見てみることもよいかもしれません。そして抱っこに関しては重要なことですね。低いところからとはいっても、うさぎさんを落としてしまうということには危険があるともいえるでしょう。うさぎさんが暴れてしまったとしても、しっかり床面に放してあげられるようにしていただきたいと思います。抱っこは飼い主さんの心構えがとても重要になるのです。飼い主さん次第で上手にできることでもあるのですからね。抱っこすることを決めたならば、躊躇することなく、そして逃げられるスキを与えずに抱っこすることがコツです。最後まで飼い主さんが優位に立ち、例え短い時間であってもうさぎさんから逃げ出すのではなく、飼い主さんが解放してあげるまでは我慢してもらうことが必要なのです。逃れられないことがわかれば暴れなくなりますから、そうなるまでチャレンジしていただくことが必要です。もちろん、苦手な抱っこにつき合ってもらうという状況でもありますので、うさぎさんの様子も観察しながら、あまり無理強いしないようにすることで、うさぎさんの気持ちも尊重できるといえると思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307