水飲み
いつもお世話になっています。今回は水飲み容器についてお聞きしたいのですが、子ウサギの時に給水ボトルの飲み口まで届かなかったので、器に水を入れ飲ませていました。でも最近(4ヶ月目)その器を倒すようになり、すのこやその下が水浸しになってしまいます。それで、給水ボトルに変えてみたのですが余り興味をしめさず、ボール部分を舐めてはいるけど水を飲んでいるのか疑問なのです。だから仕方なく、器に少量の水を入れておくとそれは飲んでいるみたいです。給水ボトルから飲むようにするには、器をはずした方がいいのでしょうか?でも、水を切らしてはいけないというので日中が心配です。器を倒すのは、だいたい決まって明け方やゲージから出たいという意思の時のようなのです。以前は、トイレをかじったり持ち上げたりしていたのですが・・・
器で水を与えている場合には、いくつか気をつける点があるといえます。ボトルと違って水が外気にさらされている状態でもありますので、ゴミやうさぎさんの毛、また牧草などで水が汚れやすいということです。定期的にきれいにしていただくこと、新鮮な水に変えていただく必要があります。また、今回のうさぎさんのように、器をひっくり返してしまうことも少なくないでしょう。飲み水の確保ができなくなることの他に、ケージの中の環境が好ましくない状況にもなりますし、そのことでうさぎさんの足裏やお尻部分など湿気を帯びてしまうことも考えられます。トイレなどと同じように考えていただいて、飲み水の器も固定してあげられるとよいですね。固定式の餌入れを水入れに代用することがよいですよ!そしてボトルから水を飲めることが確認できるまでは、器と併用して与えていただくことが必要です。うさぎさんもいつでも水を飲むことができる環境が必要なのです。ボトルのノズルの先を舐めるということは理解しているようですので、今後は飲むことができているのかをしっかり確認してあげてください。ボトルによっては、水が出にくいものもありますから、ハグママ様がまず指で押して、水がしっかり出ることを確認してください。そしてその動作をうさぎさんに見せて、真似することを教えてあげてくださいね。稀にボトルから水が飲めない子もいますから、そういう場合には、器や専用の水入れから与えていただくことになるかと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307