ペレットの種類
こんにちは、いつも通販でお世話になっています。今回2点の質問があります、よろしくお願いします。
ところでうちには6ヶ月になるネザーランドのシロンがいます。
今はバックアイ16を食べていますがそろそろ大人用に変えたいと思います。先住うさぎ(1歳6ヶ月・ネザーランドのラビ)はバニーセレクション・メンテナンスを食べていますが、シロンもラビと同じバニーセレクションにしようか迷っています。メーカーを変えることは何か問題があるでしょうか。
変えたい理由として?近くのペットショップにはバックアイが置いていないのでバニーセレクションならすぐ買いにいける?もしもの時に(地震など)何種類も持っていけるとは限らない ためです。
しかし、やはり同じメーカーのほうがいいのかなあ…とも思ってなかなか決断できません。ラビを買ったペットショップでは成分などを考慮すれば変えるのは問題ありませんと言われましたが、シロンのところはバックアイがおすすめですと言われました。しっぽさんの意見をきかせてください。
次に2匹とも牧草大好きなのですが、シロンのほうが「かじり木になるフィーダー」から牧草を引っ張るのが好きで、ゲージ下に大量に落っこちてしまいます。落っこちたのはほとんど食べません。たまにおしっこがかかっているときもあり再利用はできません。正直、もったいないです。牧草も間違いなくしっかり食べているので消費量が激しいです。何かいい方法はないでしょうか?ちなみに遊びもかねてフィーダーのほかに牧草ランチボールも設置してあります。どちらも気に入っているようです。
長くなりましたがよろしくお願いします。
餌の切り替えに関しては、まず変える必要性があるかどうかというのが筆頭にくるかと思いますよ。切り替えるときにはそれ相当の理由があるときです。何歳になったから、もうこのフードはダメ!というのではないものですし、太り気味になってきたとか、病気のために成分にこだわらなければならないなど、理由があってのことになると考えます。
今回のせい様の場合は、うさぎさんには特に問題はおこっていないようにもとられられますがいかがでしょうか。肥満気味などの理由があるのでしたら、まずは与えている量から見直すことが一番です。バックアイ社のペレットも、愛用者のうさ飼いさんも少なくないようですし、嗜好性を高めるためのうさぎさんにとって余分なものなども混じっておりませんので、すぐに替えるべきものでもないとも思いますよ。それでも、どうしようかと迷われるのであれば、こればかりは飼い主さんであるせい様が判断することといえそうですよね。
ちなみにペレットを切り替えるときの注意点としては、これから与える新しいペレットの割合を徐々に増やしていくことになると思います。この時一気に新しいペレットに替えてしまいますと、お腹の調子を崩してしまう場合がありますので注意が必要です。よりこだわりのあるうさぎさんなどは、新しい物を頑固なまでに口にしなかったり、また上手に取り除いて食べたりしますが、こういった場合は、時間をかけて変えていくしかないかと思いますので、うさぎさんのペースも見ながら試していくことが必要になると思います。
牧草を引っ張って食べるという動作は、きっとうさぎさんにとってもただ単に食べているということだけでなく、遊びなどの意味も含まれているのかもしれませんね。うさぎさんの中には、気に入ったところ以外は、ぽいぽいと、投げて散らかす子などもいるようですよ!フィーダーなどはうさぎさんが引き抜きやすいような構造でもありますので、細かい牧草などは、ケージの下に落ちてしまうことが多いですよね。落ちないようになんとかしたいというのであれば、フィーダーの下に受け皿となるようなものを置いてみたりしてはいかがでしょうか。または、固定式の器などを牧草入れとして使ってみることなどもよい方法だと思いますよ。なにより、たくさん牧草を食べてくれるうさぎさんは、心強いですね!牧草は万病を防ぐともいわれていますから、是非これからも牧草大好きなうさぎさんでいていただきたいです!
また、ほかうさ飼いさんのなかには、お手製の牧草入れを作っていらっしゃるかたなども多くいるようですので、せい様のうさぎさんにあった牧草入れ、餌入れを見つけてあげることも、一緒に生活する上での楽しみともいえそうですね!
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307