トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 2匹飼いについて・・・
飼育方法

2匹飼いについて・・・

はじめまして。家には、2匹のロップイヤー雌を飼っています。小さい頃、喧嘩して仲が悪くなってしまいました。家は、賃貸なので放し飼いに出来ず、サークルを作り、その中でしか、自由に遊ばせる事が出来ません。一緒に出す事も出来ず、1匹ずつで時間もあまりとってあげれずでうさぎサン達は、ストレスたまってないか心配です。ほかの飼い主さんは、自由に放し飼いで遊ばせている方が多いようですが。でも、トイレも覚えてもすぐ違う場所にしてしまうのは、縄張り争いのせいなのでしょうか??部屋は別々ですが、出す場所サークル、外用トイレは、共同です。1匹は、何回もおしっこをあちこちして、糞もはんぱない量します。もう1匹は、たまにおしっこを吹っ掛けます。壁もまだかじる癖があるので、賃貸中は自由に遊ばせるのは無理のようです。
ほかの飼い主さんは、自由が多いようで、うちの子だけサークル内で閉じ込めてかわいそうな気がして。
それと、小さい頃、1匹骨折をして入院したことがあります。やはり、小さい頃にそういうことを経験したせいか、人の手を少し恐がってるようです。いつもびくびくした様子。だんだん慣れて前ほど、臆病では、なくなりましたが、ご飯をあげようとお家の中に急に手を入れたりすると、噛み付くまでは行きませんが、飛びついて攻撃してきます。

うさ飼いさんの中には、長い時間遊ばせてあげていたり、常に放し飼いをされていらっしゃる方なども、ここのところ多く聞きますね。こういった話をよく耳にしてしまうと、うちは短い時間だな~とか、サークルも小さくて遊ぶ範囲が狭いな~、とかうさぎさんがストレスを感じていないかなど心配になってしまいますよね。
実はうさぎさんには、ルールを決めてあげればそのルールに気持ちよく従ってくれるという性質があるのです。また、穴うさぎの改良種として誕生しているペットうさぎには、犬猫など他の動物のように運動欲求がありません。興奮さえしなければどちらかというと一日のんびり過ごす動物です。これは心臓などの大きさからも理解出来ることなのです。ですので、ほかのうさ飼いさんの生活パターンなどと比べることはないともいえますよ!むしろ注意するべきところは、規則的な生活パターンを崩してしまうように、遊ぶ時間がまちまちだったりすることです。mimi様の生活スタイルに合った、無理のない毎日の生活パターンを作ってあげることで、うさぎさんにもストレスは見られないともいえると思いますよ。
そして、複数飼いの場合はお互いのうさぎさんの縄張りの主張がみられることと思います。お聞きすると、うさぎさんがいる部屋が違っているようですから、それぞれにサークルを使う行動範囲を作ってあげることなどもよいのかもしれませんね。こうしてうさぎさんの行動範囲である縄張りを別々にしてあげることで、問題行動が改善できるかもしれません。
うさぎさんは、とても臆病な動物ですから、突然の音や行動には驚いてしまいます。うさぎさんに対して行動を起こすときには、優しく声を掛けながら行いましょうね。「ご飯入れようね~」と言葉と一緒に行動してあげることで、うさぎさんにも危険がないのだということがきっとわかってくれると思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.