トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 茶色の物しか食べません
フード

茶色の物しか食べません

いつも楽しく見させて頂いています。
うちの家では、ちょうど一歳になるミニウサギの雄を飼っているのですが、
最近ちょっと気になることがあるので質問させて頂きました。\
うちのウサギは家に来た時からチモシーが大好きで(アルファルファはあまり食べない)
いつもポリポリ食べていました。
ところが、最近はほとんど食べてくれません。
全く食べないわけではなく、どういうわけか茶色い葉と黄土色くらいの茎ばかり食べます。
緑色の牧草は噛んで半分にしたり、邪魔そうに口にくわえてポイッと脇に捨ててしまいます。
以前は選り好みなどしなかったのに。\
関係あるかな?と思う出来事はあります。
ちょうど茶色や黄土色の牧草しか食べなくなる前、
全く食欲がなくなり、殆ど断食状態だった日が2日ほどあったのです。
(今はすっかり食欲も回復しました)
病院に連れて行ったら「毛球症ではないし、奥歯が原因かも」と言われ
麻酔をかけて診て頂きました。
しかし、奥歯はちょっと舌に向かって尖っているけれど
それによって舌が傷ついて痛んでいるようには見えなかったと言うのです。
獣医さんも不思議そうで色々調べて頂いたのですが
他に原因になりそうなことはありませんでした。
結局奥歯がちょっと舌に当たるだけで食事を摂らなくなる程デリケートな性格の
ウサギなのだろうということになりました。
耳に小さな傷が出来て、それを気にして頻繁に頭を振ったり
耳を掻いたりしていたのも同時期でしたので、
そっちも合わせてすごくストレスを感じていたのかも知れません。
一日だけでしたがトイレの世話が出来ず、糞がこんもりになってしまった日もありましたし…。\
また以前のように緑のチモシーも食べてくれるようになれば…と願っているのですが
今までこのようなケースは見たことがございますでしょうか?
何か少しでも思い当たることがありましたら教えてください

そうですね、うさぎさんはそれぞれ、食に対してのこだわりがあるともいえるかと思います。牧草はもちろん、ペレットや野菜などでも、私たちにはわからないその子なりのこだわりがあるようですよ。多くのうさぎさんは、柔らかい葉などに多い緑色の部分などを好んで食べているようですが、中にはdeer様のうさぎさんの今の状態と同じように、緑が強くない部分や茶色い部分などが好きな子もいるようです。
食欲が落ちた後から好みが変わったということもあり得るかもしれませんよね。なによりも食欲が戻っているようですから安心です。牧草も茶色の部分や茎などでも、食べてくれているようですから、その様子を見ていただいてよろしいのではないでしょうか。またdeer様が直接手から与えてあげたりしても、その牧草に興味を示してくれて食べてくれるかもしれませんので、そうやって試してみていただきたいですね。どんな部分でも、牧草を好んで食べてくれるうさぎさんでいてほしいと思います。
奥歯に不安もあるようですから、今後はこの歯の状態などもより気にしていただいたり、耳を掻く様子の原因を探してあげたり、よくうさぎさんを観察していただきたいです。そしていつもとは違う様子が見られたときには、専門家の獣医師にご相談していただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.