トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 牧草について
フード

牧草について

いつも楽しく読ませていただいております。
うちのネザーのウリエル(生後約5ヶ月・オス)がここ1ヶ月ほど牧草を全く食べなくなりました。小さいころは暇だとぽりぽり齧っていて、牧草がすきなのだと思っていたのですが、突然見向きもしなくなったので、種類を変えてみたりしたのですが、最近では生のティモシーもろくに食べなくなりました。牧草を食べないと色々弊害があるようなので心配です。食べさせる方法はありますか?

そうですね、お聞きすると以前は頻繁に食べていたようですよね。全くの食わず嫌いということもないですから、食べなくなった理由というのが何かあるのかもしれませんね。
食べ付けなくなった頃に何か思い当たることなどはありませんか?真っ先に考えられることは、牧草を食べるまでもなく、いつでもお腹いっぱいの状態だったりはしませんか?5ヶ月ともなりますと、食事量もある程度安定してくるころかもしれません。ペレットなどの量をしっかり制限されてもよい時期ともいえます。決まった量以上を要求しても、多くは与えないことも、今後は必要になってきますよ。お腹がすいたら牧草!としっかり覚えてもらいましょう!またおやつなども与える量をきちんと管理してくださいね!おやつでお腹いっぱいでも牧草には目もくれないでしょうから・・・。
あとは、与えていた牧草の管理などはいかがでしたか?香りが飛んだりしてしまって、うさぎさんにとって魅力の少ないものになってしまい、「牧草はおいしくないも」のなどの方程式を作ってしまったなどということもあるかもしれません。特に梅雨の時期はなおさらですが、牧草やペレット、おやつ類なども、密閉容器にきちんと保存することや、紫外線をなるべく通さないように置き場所などを工夫をしてみたりすることも必要になりますね。
牧草は自然の産物ともいえますから、同じ種類のものでも、刈り取られる時期や産地などで形状や香りなどが変わってきます。天候や土壌によって左右されてしまうのですね。こだわりの強いうさぎさんはちょっとした違いもわかるようで、食べなくなる子もいるようです。こういった場合は、与え方に工夫したり、ちっぷ様のように、好みの牧草を探して試してあげたりすることでしょうか。
香りを出してあげると食い付きもよくなりますから、牧草をたたいたりして断面をつぶすことでより香りが立ちますし、天日にさっと干してあげることでも香りは復活しますよ。また電子レンジで軽くチン!していただいても同様です。いずれも食べる分だけ行ってくださいね!
食べていた物を食べなくなったということは、うさぎさんの考えがあるともとれますので、なぜ食べなくなったのかを探っていただきながら、いろいろ試行錯誤して、ちっぷ様のうさぎさんにぴったりの牧草、そして与え方を見つけていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.