トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > チモシー、グルーミング
飼育方法

チモシー、グルーミング

はじめまして。いつも参考にさせていただいております。3週間前にネザーランド♂(生後満5か月)を我が家に迎えました。1つ目の質問です。ペレットは好きなのですが、チモシーをあまり食べません。なのでペレットは少し多めの量を1日2回やっている状態です。生後半年程で成体になるということで、そろそろペレットの量を制限してみようかと考えているのですが、お腹が減ってチモシーしかない状態であれば食べるものなのでしょうか?2つ目の質問です。毎日のグルーミングの際、抱っこをして膝に乗せるまではいいのですが、片手を放した瞬間に逃走するのです。なんとか1人でグルーミングを行いたいのですが、片手でできる保定方法はないでしょうか?長文で申し訳ございませんが回答よろしくお願いします。

まず、食事に関してですが、生後5ヶ月を向かえたということでもありますので、今与えている量が適量であるのかということを見極めていただくよい時期でもあると思います。専門家はうさぎさんの体つきで、その子の適正体重がわかります。骨格や肉付きからそれがわかるのです。現在の体重だけをとってみるだけではなく、専門家の目から健康状態を調べていただくとよいでしょう。その時に、今与えているペレット量がどうなのかを一緒にお伺いされるとよいのではないでしょうか。一般的に大人うさぎへの与えるペレットは、そのうさぎの理想体重もしくは生後4~5ヶ月の体重の、3~5%の量を一日量として朝夕に分けて与えることが今のうさぎ事情でもあるようです。ペレットの制限に合わせて、チモシー牧草をたっぷり与える食事内容に移行していただくとよいのです。普段からあまり牧草を食べないという子の場合には、ペレットなどほかの食事でお腹をいっぱいにしているということなども理由としてあげられるようですので、適量のペレットと、新鮮な牧草(牧草の鮮度や、保管方法なども見直してみてください)で理想の食事を与えていただきたいと思います。それからグルーミングに関しては、片手で保定しながらというよりは、グルーミング台など、うさぎさんが逃げ出せない環境を作ってしまうことのほうがよいのかもしれません。膝の上となると、地面に近い場所でグルーミングしていることでもありますので、そうなると容易に逃げることができると、うさぎさんも理解しているのだと思います。少々高さを持った場所で行うこと、また、普段の縄張りではない場所で行うことで、うさぎさんはその環境に気を取られてしまいますので、グルーミングしやすいといえますからね。ただし、高さのある場所に関しては、うさぎさんが落ちてケガなどしないように注意してあげることが重要です。そして、できるのならば、うさぎさんと一緒に抱っこのコツを覚えられる機会があるとよいと思います。実践に勝る物はないですからね!

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.