うさぎを洗いたいのですが・・・
はじめましてロップイヤーラビットを飼って6年目になります。ウサギの寿命は5、6年と聞いていますが元気で食欲もあります。しかし5年目ぐらいから、軟らかい糞を1日に1度するようになりまして、軟らかい糞がお尻の毛にこびりついて、切らないととれません。家族でお尻を洗ったらどうかとか話していますがウサギは水に濡らしたらいけないと聞いていますがどうしたらいいのでしょうか?ちなみにエサを草とえん麦だけにしたりすると、さすがにおなかがすくようで今は朝と夕方にうさぎ用のえさと草とえん麦をあげています。あと、ウサギ用のおやつを少しあげています。
6歳のうさぎさんのようですが、元気に過ごしているようでなによりです。近年ではうさぎの寿命はゆうに10年ともいわれているようです。以前に比べて飼い主さんの知識も上がり、またうさぎをしっかり診られる獣医師の数も増えてきていることから、寿命も延びてきているのだといえそうですね。さて、軟便などが定期的にでているようですので、汚れてしまうことも少なくないようです。気が付いたときにすぐにきれいにしてあげられるようですと、汚れも蓄積されないでしょうから、よく観察していただきたいと思います。うさぎを水に濡らすことがいけないということではなく、濡らしたままの状態でいることがよくないのです。今回のようにお尻が汚れてしまったという時には、そのままの状態では不衛生です。部分的にでも洗ってあげることのほうがよい環境を保ってあげられます。気を付けることとしては、うさぎさんがパニックにならないように充分に注意してあげること、洗面器などに暖かいお湯を張って、その中でお尻を洗ってあげるとよいでしょう。うさぎさんをしっかり抱っこできるということも始めは条件にあがるかとも思いますので、頑張ってください。そしてひどい汚れの場合には、小動物用のシャンプーをそのお湯に入れて、シャンプー液にしてあげるとよいでしょう。そうではない場合には、お湯ですすぐようにするだけでも、きれいになるかと思います。すすぎはしっかりと、そしてそのあとはタオルドライなどでしっかり乾かすことが重要なのです。場合によってはドライヤーなどを用いてもよいでしょうね。ただ音に敏感な子の場合には、ドライヤーの音などに対してびっくりしてしまうこともありますから、様子を見ながらということが大事でしょう。また、なぜ軟便がでてるのかという原因を探っていただくことも大切なのかもしれません。食事などに理由があるのか、生活リズムや生活スタイルなどに理由があるのか、じっくり観察していただきたいと思います。そして年齢的にも今後は、定期的に獣医師に診ていただくことも大切です。うさぎさんの普段の状態を知っていただくこともとても大切なことですので、是非機会をつくっていただきたいと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307