牧草敷材
いつもご回答ありがとうございます。ネザー♀生後2ヶ月と一緒に暮らしてもう2週間になりました。なかなか名前を覚えてくれなく、なついてるのか、なついてないのかいまいちわからない関係です……時々腕を舐めてくれたりとかしてくれるのですが。お迎えしたペットショップで使用していた牧草(何番刈りかは不明)と同じ牧草を今までケージ内の敷材として使用していました。敷材に使用していたこともあって、2週間で1kgを使い果たし、このたびしっぽさんのオリジナル牧草一番刈りを購入しました。そして、牧草の補充にオリジナル牧草を使おうかと思ったら、思いのほか固いのですが、この牧草は敷材として使用しても大丈夫でしょうか?また、現在生後2ヶ月ですが、牧草を敷材にして食べ放題状態にしておけるのは生後何ヶ月ぐらいまでなのでしょうか?
うさぎさんが過ごすケージの床材として、牧草をお使いになる方がいらっしゃいますが、これはあまり好ましくない環境でもあるといえるのではないでしょうか?ゆけ様のうさぎさんはトイレの場所は決まっていますか?そしてその場所にトイレが設置されていて、そこ以外でおしっこをしないでしょうか?もしそうだというのであれば、床材に使用している牧草が汚れる心配がありませんから、牧草を敷き詰めていただいてもよろしいのだと思います。ですがトイレの場所が決まっていなく、常にあちこちにおしっこや糞をして汚れた環境になってしまうという場合には、不衛生な環境下に置かれているともいえますので、病気などを引き起こしてしまう場合もあるのです。赤ちゃんうさぎが離乳を終える時に、床材の牧草は取り除いていただくことがよろしいと思いますよ。そして、ケージの床面には、弾力性のある下網を基本として、部分的に木製のすのこや、プラスチック製のすのこなどでうさぎさんが好きな時に好きなところで過ごせるような環境を作ってあげるとよいと思います。そして牧草は食事として牧草入れなどで与えていただくことがよいと思います。生後2ヶ月ですから、一番刈り牧草の他にも、2番刈り牧草や、アルファルファ牧草なども与えていただいて、栄養を補給してもらうこともよいでしょうね。それから、腕を舐めてくれる様子は、懐いていないうさぎさんが見せる行動ではないですから、自信をもっていただきたいと思いますよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307