トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 2羽のオスの多頭飼い
飼育方法

2羽のオスの多頭飼い

以前『耳ダニ?ウサギダンス??』で質問させていただいたQ太郎です。丁寧に答えていただきありがとうございました(^^)最近、我が家に2羽目のウサギさんを迎えました。先住ウサギのQ太郎は1歳8ヶ月のミックスでオスです。去勢はしていません。性格は大人しく甘え下手ですが、舐めウサギでスプレー行為等も全く無くとっても良い子です。2羽目の卯月は4ヶ月くらいのミックスでオスです。ペットショップにいたときは、物陰に隠れて物凄いおとなしい子の様に見えましたが、我が家に来てQ太郎がいて安心したのか?わんぱく坊主になりました。Q太郎に比べると甘え上手なようです。その2羽を現在、別々のケージを隣同士に並べて同じ部屋で生活しています。ケージから出して遊ばせるときは2羽を一緒に出して遊ばせています。そうしていたせいか、卯月は何でもQ太郎の真似をしてトイレもすぐに覚えてくれました!卯月は常にQ太郎の後をついて回りすごく慕っているようです。2羽が寄り添って寝ている姿は何とも微笑ましく、とっても癒されます。しかし最近、Q太郎が卯月に対してマウンティングをするようになりました。そして、それが下克上というんでしょうか?お互いの頭とお尻が逆の状態のマウンティングなんです。卯月はマウンティングされると一旦は逃げますが、またすぐにQ太郎のそばに寄っていきます。そして、Q太郎はマウンティングをしそうな時に優しく『きゅー、きゅーちゃん』と呼ぶと大体止めてくれます。あと、Q太郎が卯月のお尻を押し上げるようなことをします。これにはどういった意味があるんでしょうか???そういった行動以外にQ太郎が卯月を傷付けるような事はまだありません。やっぱり体の大きさが全く違っても潜在的な縄張り意識は出てしまうものなんでしょうか?去勢も考えるべきですか?!一緒に出して遊ばせるのは止めたほうがいいのでしょうか???教えてください。(一部中略)

もうひとりのうさぎさんをお迎えしたことで、すっかりご家庭の環境にも変化がでてきていることと思います。それは先住うさぎのQ太郎ちゃんにとってもそうなのだと思います。卯月ちゃんにとっては、新しいお宅に迎えられたという環境の変化はありますが、そこにQ太郎ちゃんが居るということは受け入れられているはずです。さて、マウンティングの行動が見られてきているようですので、より注意していただくことが必要だと思います。マウンティングの行動は、繁殖を意味する行動ではありますが、縄張りや自分の優位性を示したりする行動でもありますので、オス同士でも見られる行動です。甘え下手という先住うさぎのQ太郎ちゃんが示しているということですから、この行動の意味をしっかり受け止めてあげてください。また、マウンティングされるほうのうさぎさんには、よりストレスがかかるといわれていますので、卯月ちゃんの様子もより注意深く観察してあげてくださいね。今はまだ大きな行動に出ないようではありますが、ストレスが溜まってしまうと我慢しているということから、反撃にでることもあり、そうなると大きな喧嘩に繋がってしまうのです。ケガなどしてしまうことも少なくないですので、今のうちに環境を整えてあげることのほうが賢明だと思いますよ。去勢もそうですが、同じ環境には放さない、縄張りも別にしてあげるなどの飼育環境の工夫でも避けられることですからね。そして、お尻を持ち上げるような行動もあるということですから、発情などの可能性もあるのかもしれません。卯月ちゃんをメスなどと思っていたり、ニオイを確認していたりということが考えられるのだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.