遠赤外線 マイカヒーター
マイカヒーターは、一部分を暖めるケージ内に敷くヒーターとは違い、遠赤外線効果で体の芯から暖めます。うさちゃんの行動で違いがわかります。
※2023/11/3より価格が変更となりました。
製品仕様
サイズ | 本体サイズ:約35cm×46.6cm×4cm |
---|---|
容量・重さ | 1950g(本体1045g) |
成分 | 発熱体:マイカ(雲母)本体・支柱・スタンド:ポリカーボネイト樹脂 |
注意 | 必ず、【使用上の注意】と【警告】をお読みのうえご使用ください |
安全・安心・高性能ヒーター
うさちゃんの体全体を暖めるから違いがあるんです!
火力を使わない、とてもクリーンな遠赤外線のヒーターです。遠赤外線効果で体の芯から暖めます。 電気エネルギーを熱エネルギーに変えることで暖房しますので空気を汚しません。サーモスタット内蔵で一定温度を保ち、表面温度は80℃(プラスマイナス5℃)と万一触れても安全です。 発熱体にはマイカ(雲母)使用。スタンドと支柱は取り外しても使えます。支柱はおよそ高さ7cmです。 |
- 体の芯から暖める!
- 一部分を暖めるケージ内に敷くヒーターとは違い、マイカヒーターはうさちゃんがケージ内のどこにいても、遠赤外線効果でうさちゃんの体内に流れる水分に反応して体の芯から暖めます。
- 消費電力が少ない!
-
1日連続使用で1ヶ月当たり約988円
(1kwh=25円計算の場合)
60Wの少ない消費電力で、大きな遠赤外線効果があります!
- 安心!安全!
-
ケージの外に置くタイプなのでコードを齧る心配がありません。うさちゃんだけのお留守番時にも安心です。
うさぎのしっぽのスタッフもおうちの子に使っています!
温風が出てくるわけではないので空気を汚しません。うさちゃんの体内に流れる水分に反応して身体の芯から暖めてくれます。ケージが熱くなる心配もありません!
- こんな子におすすめ!
-
□乗っかるタイプが苦手なうさちゃん
□かじり癖のあるうさちゃん
ケージの外に置くタイプなのでコードを齧る心配がありません。
□高齢や障害であまり動けないうさちゃん
低温火傷の心配もありません。
□子うさぎや病中病後のうさちゃん
体温調節が上手に出来ない事があるので強制的に温められるマイカがおすすめです。
- 【使用上の注意】
-
1.修理技術者以外は、絶対に分解したり、修理・改造をしないでください。
2. スイッチ部分に水をかけないでください。火災の原因になります。
3.本体表面が水でぬれた場合には、一度電源を切って乾いた布でふき取ってください。
また本品を落としたり、強い衝撃を与えたりしないでください。
4. 本体表面が汚れた場合に、一度電源を切って、硬く絞った布などでふき取って下さい。黄色色をした発熱体の部分は傷つきやすいので、硬いものなどで拭かないでください。
本体表面を開けて、オレンジ色のシートを軽く湿らせた布でふくこともできます。このシートは先のとがったものや鋭利な刃物で簡単に傷がつきますのでご注意下さい。
5. タコ足配線での使用は避け、電源プラグやコンセントにホコリやゴミが付着しないように確認、清掃を行ってください。
6.定格AC100V 50/60Hzです。それ以外の電源では使用しないで下さい。
- 【警告】
-
1.本体にタオルや布団などをかぶせて使用しないでください。
本品は遠赤外線の力を利用していますので覆うことは効果がありません。
逆に覆うことでペットがいる領域の空気の交換ができなくなり、そのためにペットが呼吸をして吐き出す息の中の水分が遠赤外線に反応してペットのいる領域の温度を異常に高温にすることがあります。非常に危険ですからご注意ください。
ペットの健康を害したり、火災の原因になることがあります。
2.ヒーターの上に直接ペットを乗せたり、また、常時ヒーターにペットを触れているような状態での使用は低温火傷の原因になりますので避けてください。
3.飼育用プラスチックケースは使用しないで下さい。
プラスチックケースが溶けて変形したり、燃えることがあります。使用前に、飼育前に飼育用プラスチックケースの製品仕様を必ずご確認ください。
耐熱温度が低い(50~60℃)の物が多く、本製品で発熱している80℃の遠赤外線に耐えられません。
耐熱温度が90℃以上の品質のプラスチックケース以外はご使用できません。
4.ガラスケースなどにご使用の場合には、本製品でケースを密閉しないでください。
ケース内温度が異常な高温になりペットを害したり、ケースを溶解させる恐れがあります。
5.スプレー缶やP.P樹脂(飼育用プラスチックケースなどを)近くに置かないで下さい。爆発、火災の原因になります。
→ブログでもご紹介しています!『1家に1台マイカヒーター!!』
→ブログでもご紹介しています!『あったかグッズ準備してますか?』
この商品を買った方がご購入されている商品
カスタマーレビュー
最も参考になったカスタマーレビュー
ほぼ年中使っています
JANUARYさん (大阪府)2023-11-07 18:58:48
八歳の愛兎が三歳の秋から使っています。元々ホットカーペットとひよこ電球を使っていましたが、外出時はひよこ電球は切っていたことと、夜間はつけっぱなしは暑すぎないか、切ったら寒くないかなど心配がつきものでした。マイカヒーターは、体内の水分に反応して体の内側からじんわり温めてくれるので、冷え知らずといった感じです。愛兎は適温が高めなので、ホットカーペットともに十月下旬から四月半ばまでは入れっぱなしです。 朝晩が冷える春先、五月初め頃まで毎年使っていますが、温かめに保つことで体調を崩さなくなりました。ケージガードともにとても重宝しています。
【追記】11歳10ヶ月現在、夏もエアコンを入れた屋内でケージガードと併用し、ほぼ年中使っています。冬場は昼夜問わずひよこ電球も併用し、夜はケージガードカバーもかけて基本的に体調不良とは無縁です。高齢になるにつれ免疫力も代謝も落ちるので、体力を使わせないよう(九歳で腫瘍も見つかり共存中)体を温めることを心掛けています。使い始めて八年目、まだまだお世話になります!
このレビューは参考になりましたか?
その他のカスタマーレビュー
体の芯からぽかぽかに
どらやきさん (東京都)2019-03-07 18:28:21
乗るタイプのヒーターが苦手だったので、外付けできるヒーターとしてマイカを購入しました。
外付けなので齧られる心配もなく、直接ヒーターに体が触れないので低温火傷の心配もなくなりました。
ぬくぬくと温まっている姿を見ると安心します。
このレビューは参考になりましたか?