

名前 | モナ(写真右) リナ(写真左) |
---|---|
モナ:毛色がお菓子の「もなか」に似ていたので リナ:微笑みを連想するモナリザのリザから 我が家にモナとリナ(モナリザ)がいれば、いつもほんわか笑顔になれるという意味です。 |
|
性別 | モナ:男の子 リナ:女の子 |
モナ:バニーセレクション ロップイヤー専用グルテンフリー リナ:バニーセレクション ネザーランドドワーフ専用グルテンフリー、ウールフォーミュラ |
|
(モナ、リナとも)一番刈りチモシー | |
(モナ、リナとも)リンゴ、うさぎのきわみ リンゴは乾燥も生もあげます。生は週2回で数ミリくらいあげます。 |
|
(あげていません) | |
性格 | モナ:甘えん坊 リナ:物怖じしない元気っ子 |
もともとうさぎさんとの生活は考えていなかったのですが、15年前に先代のうさちゃんに出会って以来、うさちゃんとの生活に夢中です。先代のうさちゃんとは近所のペットショップでたまたま出会い、あまりの可愛さに一目惚れし、一緒に生活を始めました。
時間帯 | すること |
---|---|
6:30 | 【夫/妻】起床 |
8:30 |
【夫/妻】リナ⇒モナの順でケージから出してそれぞれ5分程度へやんぽをさせる。その後、ケージの中を掃除する(夫は5分程度の散歩まで一緒にしたあと出勤し、妻が引き続き掃除をします) |
8:30 | 【夫】出勤 |
10:30 | 【妻】モナ、リナに朝ごはんをあげる(ペレット) |
19:00 |
【妻】モナ、リナを、時折ケージの外に出して一緒に過ごす。(15:00くらいから、モナとリナ共にまったりモード)。汚れがあればケージの中を掃除する |
19:00 | 【妻】モナに夜ごはんをあげる(ペレット) |
21:00 | 【妻】リナに夜ごはんをあげる(ペレット) |
22:00 | 【妻】モナをケージから出して1時間程度へやんぽをさせる |
22:00 過ぎ |
【夫】帰宅 |
23:30 | 【夫】リナをケージから出して30-40分程度へやんぽをさせる(少しだけおやつをあげる) |
24:30 | 【夫/妻】就寝 |

3LDKのマンションでモナ、リナと一緒に生活しています。
モナとリナはそれぞれ別の部屋で生活しており、基本的に一緒に過ごすことはありません。生活リズムもそれぞれ違うので、食事の時間やへやんぽの時間もそれぞれに合わせるよう心がけています。
モナのいるリビングとリナの部屋は襖で仕切られており、時折リナが興味ある様子で襖の近くまで来てリビングの様子を覗いていることがあります。
リビング全体にマットを敷いており、どこでもうさんぽをできるようにしています。

リナのケージを上から取った様子です。壁に備え付けてあるのは噛み癖対策のかじり木です。
調子を崩した時に病院へ連れていくタイミング
リナがおなかを壊しやすいこともあり、かかりつけの獣医の先生には先代のうさちゃんの頃から頻繁に相談するようにしています。

生きるということはとてもシンプルであると教えてくれること
愛と癒しとはなにかということを教えてくれ、また思い出させてくれること
大切な家族です。愛情のかたまりであり、そして生きるということを教えてくれる人生の先生でもあります。
写真は、先代のうさちゃんとモナ・リナの愛と癒したっぷりの寝顔です。

夫がリモートワークの日は、仕事部屋でワークをするので、モナとリナの様子を常にチェックし、異常時・緊急時に備えることができるので安心です。
また、オフィスで仕事をしているときに見ることができない、日中のモナとリナのいろんな表情を見ることができ、励みになります。
