シャンプーについて
本日はじめてウサギをシャンプーしてみたのですが、まだ7・8週目ということもあるのか、シャンプーを流す時や乾かす時うんち・おしっこを大量のしてしまいます。どのようにするとシャンプーが上手に出来るでしょうか?具体的にシャンプーの手順を教えていただきたいです。
うさぎさんに、基本的にはシャンプーは必要ないと考えていただいたほうがよいと思います。シャンプーが必要な場面は、排泄物などでお尻やあしなどが汚れてしまった場合などでしょう。この場合も、汚れたところを部分的に洗ってあげることのほうがよいかもしれませんね。うさんぽの後のひどい汚れなどもよいかもしれません。
まずはお湯で丁寧にすすいでください。殆どの汚れは、このお湯ですすぐことできれいになりますよ。そしてひどいよごれの場合は、小動物専用のシャンプーをお湯に適量を溶かして、石けん水(お湯)を作ります。その中で汚れた部分を洗ってあげます。うさぎさんは犬猫よりも敏感な動物です。なるべく低刺激のシャンプーを使ってあげて下さいね。きれいに洗えたら、お湯でしっかりとそして充分にすすぐことが重要です。シャンプー剤が残ってしまうと、皮膚炎の原因になってしまいます。お湯を何度もかえながらや、シャワーなどを使ってもよいでしょう。ただしシャワーやこの後乾かすときに使うドライヤーなどは、その音にびっくりさせないように注意することが必要です。特に子うさぎさんの場合はパニックになりやすいかもしれませんから、要注意です。
良くすすいだ後は乾いたタオルでよくふき取り、ドライヤーなどでもよく乾かしてあげてください。表面の毛だけではなく、下毛まで充分に乾かさなければいけません。
せろりん様のうさぎさんの場合は、小さいこともあるでしょうし、暖かいお湯などで排泄が促されたことなどもあるかもしれませんね。シャンプー自体は、うさぎさんにとってはストレスとなることでもあります。もちろん必要があってシャンプーを行い、慣れてくるうさぎさんもいますが、シャンプーが必要な場合と、グルーミングスプレーなどで充分な場合などをよく見極めて試されるとよいと思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com