地震対策&グルーミング&牧草について。
餌の切り替えがなかなか出来ず、こちらで相談させていただいた者です。あの後もなかなか食べてくれず、1歳になるまでに・・・と思っていました。そして今までのを2袋買ってきた翌日から新しい餌を割合を増やしても食べるようになり、今ではすっかり新しい方を食べています!
今回、相談にのって頂きたい事、それは地震時の事です。私は横浜に住んでいるので、地震はいつ来てもおかしくないと思っています。でも、うさぎを置いて逃げるなんてとても出来ません・・・。色々考え、牧草とペレットは買い置きできると思いました!あと今は食器を人間用のウエットティッシュを使っているのでそれも買い置きできると思います(間違っていたらアドバイス下さい。)。それで、今、一番悩んでいることは「水」です。うさぎ用の水(ペットボトルに入っているもの)はあるんでしょうか??ミネラルウォーターは駄目ですよね?地震時は小さなキャリーケースで外へ出るしかないですよね?
あと、地震とは関係ないんですが、グルーミングについてです。今朝、ブラシで軽く撫でたら、毛がいっぱい抜けました。マルカンのソフトラバーブラシをつかっているんですが、毛を撫でる程度の力で平気ですか?
あと、食べ残した牧草なんですが、定期的に掃除するしか方法はありませんか??本当は常に新しいのが入ってるようにしたいんですが・・・。何か良い方法があったら教えて下さい!
長くなってしまい、すみません。宜しくお願いします。
災害については、地震に限らずですが、いつ起きたとしても慌てることなく対処できるような心構えが一番大切なのかもしれませんね。
ペレットや牧草は、野菜など生のものと違って、保存が利きますね。ですので災害時に備えて、ある程度の量を確保しておくことはとてもよい方法です。災害時用として1ヶ月分などわけて保管しておくとよいかもしれませんね。うさ飼いさんの中ではこういった非常用をバックに詰めて、すぐに取り出せるようにされている方もいらっしゃいます。ただし気をつけなければいけないことは、非常用をいつまでもそのままの状態にして置かないことです。ペレットなどは真空パックなどで保管期限も長い場合が多いですのでさほど心配はないですが、牧草などは袋に入っていても時間がたつと香りが飛んだりしてしまい、新鮮さがなかなか保てません。ですから非常用の食品もきちんと消費しながら、新しいものをストックしていかれるとよいと思います。
水に関してですが、当店でも扱っておりますが、ペットボトルにパッケージされた「うさぎのみず」があります。こちらの商品など非常用として使用いただいてもよいですね!もちろん日常からお使いいただける商品です。またミネラルウォーターですが、うさぎさんにお使いいただいても大丈夫だと思います。ただし注意点があります。外国産のものなど、ミネラル分がより豊富なタイプ(硬水など)はうさぎさんには適さないかと思いますので、よく日本産などで見かけるミネラル分が少ないタイプ(軟水)などでしたらよいのかもしれません。それぞれのお水の成分などを比較して、適している水を探していただくとよいと思います。
移動時は、やはりキャリーが適していると思いますね。ケージですと場所もとりますし、なによりもスムーズに動けないですよね。キャリーのタイプも、ソフトタイプや籠などの物よりは、ハードタイプのキャリーがよりよいと思います。どの程度の時間そこで過ごすことになるかわからないわけですから、キャリーだけで生活がおくれることが必要になります。もちろん餌入れやボトルがつくことはもちろん、うさぎさんの排泄にも対応できるものが望ましいですね。そして日頃からキャリーに慣れ親しんでもらうことも必要なのかもしれませんね。外出時用としまって置かずに、キャリーを遊び道具としてお部屋に出しておくことも慣れさせるひとつの方法です。
ひとつわかりかねる内容なのですが、食器をウエットティッシュを使ってきれいにされているということととってよいのでしょうか。ウエットティッシュは買い置きのできるものですので、汚れてしまったキャリーやケージなどの掃除にも役立つものですね。ですがどうしてもアルコールが含まれているかと思いますので、食器などうさぎさんが口にする物にお使いになるときは、しっかりと乾してアルコール分が蒸発してから使用していただくことが必要かと思います。うさぎさんはアルコールに弱いですから、どうぞ気を付けてくださいね。
うさぎさんの換毛期の場合など、これでもかというくらいの量の毛が抜けます。今の時期は換毛中や終わるころのうさぎさんも多いようですね。ラバーブラシは力を入れずに横山様がおっしゃるように撫でるぐらいの力加減でよいですよ。この加減であれば地肌の血行もよくなりますので、マッサージ効果もあります。グルーミングを行う時間などを決めてしてあげるとよいと思います。でないと、きりがなく抜けてきますので、あまりにも長時間に渡るとうさぎさんのストレスにもなりまねませんので注意してくださいね。
また食べ残した牧草は、定期的に除いてあげることになると思います。うさぎさんによっては、きれいに食べ尽くしてくれる子もいるようですが、好みに合わないところはなかなか食べてくれませんものね。全て食べてからでないと、新しいのはあげないなど、うさぎさんに言い聞かせてみてもよいかとも思います。いつでも新鮮なものというのとは違ってきますが、牧草を与える場所などや与える量を増やしてあげてみてもよいのかもしれませんね。
常に新しいものがはいっている状態に頻繁に牧草を与えてあげることは、それだけでもうさぎさんとのコミュニケーションとなりますので、今の状態を保たれることもよいことだと思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com