ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 爪の伸びすぎ
飼育方法

爪の伸びすぎ

シッポさんこんにちは。家には2頭のネザーランドがいて、いつも可愛さに癒されています。ですが、1頭の方はまったく抱かれません。
抱こうとするとサッと逃げてしましますし、無理にすると暴れて引っ掻いたりするので部屋で遊ばせているとき撫でるだけにしています。
それはそれで可愛いし今のままでいいと思っているのですが、ただ、最近爪の伸びすぎが気になります。もう半年も切っていません。
プラスチックのケージを掘る仕草をしたり、最近トイレをひっくり返したりしてしまうので、爪が伸びすぎが気になって落ち着かないのかな?とも思うのですが・・・。ですが私自身では爪切りは出来ませんし(もう1頭の子は抱かれるので出来ますが)抱かれるのも嫌がる子を無理に病院などに連れて行ったら逆にストレスになるのでは・・・と。
こんな時どうしたら良いでしょうか、伸びた爪を放っておくのと病院などに連れて行ってでも切ってもらのと、どちらがウサギさんにとってストレスが少なく済むでしょうか、アドバイス、宜しくお願い致します。

同じネザーランドの種類でも、本当にうさぎさんそれぞれの性格がありますよね!どちらかというと、嫌がらずに抱っこされるうさぎさんのほうが貴重かもしれませんね。基本的には抱っこされること=捕まえられるという、うさぎ特有の本能が働いていることで、抱っこが苦手な子が多いのだと思います。
ですが爪切りやグルーミングなどは、ペットうさぎにとっては必要不可欠なことです。特に爪が伸びすぎている場合は、何かのはずみでケージやほかの物などに引っかかって、折れたりすることもあります。またうさぎが自ら行う毛繕いなどで、余分な毛を体内に取り込んでしまうこともあります。こうなると毛球症などの可能性もでてきますので、是非爪切りとグルーミングは定期的に行っていただきたいです。もちろん抱っこが嫌いな子や、外出することがあまりない子にとっては、そのことがストレスの原因になることも考えられますが、外出時のうさぎさんの状態になるべく負担がかからないような工夫をする事で、軽減できると思います。短時間で済むようなスケジュールを組んだり、日頃からキャリーに慣れさせるなどもよい方法だと思います。またどなたかご友人などの手をかりて、複数の手で試してみることもよいと思いますよ。
うさぎさんにも、イヤなのはわかるけど必要な事なんだと言い聞かせてあげて下さい。そして上手に成し遂げられたら、ご褒美を与えていただくのもよいですよ。そしてよく頑張ったと褒めてあげましょうね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ