びわの葉
毎日このページを開き勉強しています。生後8ヶ月のうさです。先天性の奥歯の不正咬合と診断されましたが、少しでも進行を遅らせるべく牧草をモリモリ食べてもらっています。今日はびわの葉について質問させてください。「びわの葉には消炎・鎮痛・抗菌などの作用があり、抵抗力を失ったからだを回復させる効果がある」ということで、いつでも摂取できるようにと苗を購入。で、実際に与えようと調べてみると、生でそのままあげている人・葉っぱの細かい毛(←うさぎにとって良くない?)を取って天日干しをしてあげている人といろいろで、うさぎにとって一番安全で栄養価の高いあげかたを教えていただけますか?お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
確かにびわの葉には、消炎、鎮静、抗菌などの作用などいろいろな効果があります。当店では、ビワの葉が柳の枝のボールの中に入った「ビワボール ミニ」が人気の商品です。苗を栽培されるということですので、立派なビワの葉が見られるようになるのでしょう。葉なども生のままでは水分も含まれるでしょうし、ビワボールなどから考えると、乾燥させて、余分な水分をなくし、そうなることで、また成分も凝縮されるのではないかと思います。葉っぱの毛なども良くないという事があるのでしたら、これを除いてから乾燥させてあげるとよいのではないかと思います。そして、体によいとされている物でも、適量を与えるということが大事なのだと思いますので、食事内容全体を見ながら、与えていただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com