ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
飼育方法

感動!

いつも丁寧なお返事ありがとうございます。さて、私のうさぎさん小太郎くんなんですが、初めて昨日「ほりほりハウス」に入れてみました。小太郎くんと私の生活もやっと1ケ月を越えて悪戦苦闘しながらも楽しく暮らしてます。ほりほりハウス」はこわがりであまり活発に動かない(2歳半だから?)小太郎くんも必死にホリホリしてくれます。うさぎさんらしい活発な行動を見せてくれてすっごく安心したのが正直な気持ちです。今度からケージの掃除の間入れておこうかな?と思ってます。これってかなりの運動量があるように思えるんですが、どうなんでしょうか?うさぎさんにとっては普通の行動なので、そうでもないですか?ただ、小太郎くんには穴が少し小さいのかな?これでいいのかな?ムギュムギュしながら通り抜けてます。ギリギリでも大丈夫ですか?通り抜けると立ち上がって勝ち飛こったようにカリカリしてますが・・・あとうさぎさんって、うちみたいに大人になって買主さんが変わったり生活環境が変わったり(餌やケージの大きさが大きくなったり)して時大きくなることってあるのでしょうか?見た目が気のせいか大きくなったような???

毎回ご質問をいただきましてありがとうございます。回を追う事にお二人(?)の様子が目に浮かんできて、とても微笑ましく拝見させていただいておりますよ。
「ほりほりハウス」は穴うさぎの改良種として生まれたペットうさぎの、習性でもある掘るという欲求をかなえてくれるおもちゃです。運動欲求などは犬猫に比べて少ないといわれているうさぎですが、掘るということに関してはまた別物のようですね。この行動はストレスの解消にもなると考えられますし、見ている飼い主さんもとても楽しいものだと思います。本来の姿の一部を回間見れらるものですものね。どうぞ思い存分ほりほりさせてあげてください。
出入り口などが小さいような場合は、それぞれに合った大きさにしていただいてよいと思います。段ボールが素材ですので、簡単に加工できます。暗かったり狭かったりするところがうさぎさんは好きですから、もちろんジャストフィットの大きさもよいでしょう。ですがあまりにフィットしすぎている時などは、うさぎさんが穴にはまってしまって、パニックにならないともいいきれませんので、その時は穴を少し広げてあげてくださいね。またうさぎさんが自分で大きさを調節することもあるようですね!囓って穴を拡大したりもするようです。ですがあまりにも囓って食べるようなことがある場合は、注意してあげることも必要になってきます。
ストレスがなく幸せな生活を送っている時は、我々人間でもふくよかになってきますよね。笹川様のうさぎさんもそのような状態なのではないですか。注意する点としては、与えている食事の内容が多すぎることがないか、きちんと管理してあげることです。小太郎くんの適正体型(体重)を獣医師や専門店でみていただいて、それを目安にペレットの種類や量などを考えられてもよいと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ