縄張り意識?
生後2ヶ月のミニウサギ二羽を一緒の部屋で飼って半年後に生後2ヶ月のロップを一羽飼い始めたところミニウサギの行動がすごい状態に・・・
一日4時間は放し飼い状態してても糞もおしっこも小屋のトイレ以外ではしない良い子でしたがロップを迎えて以来、所かまわず糞とおしっこのやり放題です。さすがに困って小屋も分け隣の部屋で飼ってますが治りません。
なのでサークル内で放して遊ばせてますがそこでも糞とおしっこしまくりです!それに妙に何にでも臭い付けして困ります。
この状態がいつまで続くのでしょうか?三羽とも♀なので仲良く遊ばせたいのですがこのままでは全部のうさぎのストレスになると思い心配です。
ミニウサギ同士は仲がよくいつも一緒に居ます。改善策はないのでしょうか?
先住のミニウサギさんにとっては、知らないうさぎがきたわけですから、縄張りの主張の意味と、自分の優位性を示すことでの行動ととれるようです。よかれと思って一緒にさせても、うさぎさんにとってはちょっと迷惑なのかもしれませんよ。こういった行動はうさぎさんに対しての行動ですが、飼い主さんに対しての意味もあるかもしれませんよね。「私の方がかわいいでしょう。新入りなんてかまわないでよ!」などといっているようにもとれませんか?ある意味やきもちのようでかわいいですね。
複数のうさぎさんを飼育する場合は、ケージは別々にして、遊ばせるときは1羽ずつというのが基本になるかと思います。そして遊ばせる時やご飯の順番なども、先住のうさぎさんを優先してあげたりする気配りも大事なようですね。ロップの子と遊ぶときなどは、姿が見えないようにしてあげるなど徹底してみることもよいかもしれません。
時間と共に、お互いを理解するようにもなるかもしれませんが、しばらくは様子を見てみることも必要かもしれませんね。一緒にさせることがストレスとなって、病気などになってしまっては元も子もないですものね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com