爪きりとブラシングについて
いつも親切な回答をありがとうございます。また分からないことがあり質問にきました。
1)爪きりをするタイミングについて
Bell(4ヶ月 女の子 ミニうさぎ)は抱っこをするまでは嫌がりますが、仰向け抱っこをなんとかできるようになりました。でもその間怖いのかふるえています。そのため、爪きりは負担をかけないように&飼い主が不器用なため、SHOPにお願いしようと思っています。そこで爪がどのような状態になっていたら爪きりが必要ですか?今は伏せているときには、毛に隠れていますが、先が少しカーブしています。もう切ってあげたほうがいいですか?
2)ブラッシングについて
短毛であるため目に見えて抜けている状態ではないです。なでなでにラバーブラシを使用してブラッシングをしています。今日糞を見たところ、繊維が混ざっていました。(繊維で糞がつながっていました)ラバーブラシではブラッシングとして不足ですか?毛布をほりほりするのが大好きで、夢中になっているので、その毛を食べてしまっている恐れもありますが・・・また春でも毛が生えかわらない子もいるのでしょうか?
女の子はクールな子が多いようですが、Bellはなめうさぎで顔や手をペロペロしてくれてとてもかわいいです。またよく鳴いて気持ちを表してくれます。なかなかこういう子はいないのかな~とちょっと嬉しいです。最後は親ばかなことを書いてしまいましたが、Bellをお迎えしてから毎日が幸せいっぱいなので少しでもよい環境で暮らしていけるようこちらのHPに書いてある質問はひとつひとつ読ませていただいています。大変だとは思いますが、これからも頑張って続けていってください!!
爪の伸び具合を確認することも、うさぎさんをしっかり抱っこした上でということにもなるのだと思います。それが難しいという場合には、うさぎさんの足先の毛の間から爪が見えている状態であれば、切っていただける長さになっているといえるサインでもあるかと思います。そしてブラッシングですが、短毛種の場合には、ラバーブラシを用いてということでよろしいでしょう。もちろん状況やその箇所に合わせて、スリッカーブラシや豚毛ブラシ、ノミ取りぐしなどを使用していただければ、よりよい効果も得られると思います。そして、このラバーブラシでのブラッシングで無駄な毛が抜けてこないということは、今は換毛期ではないのでしょうね。その子その子で毛の抜け替わる時やその時の状態も違いますから、Ballちゃんの状況に合わせて対応していただくことでよいのだと思います。糞が繋がって排泄されていることもあるようですが、それが毛によってなのか、人工的な繊維などかを確認していただくことも大事でしょう。もし毛布などをいたずらして飲み込んでしまっている結果などであるのならば、そうできないように環境を整えていただくことが必要です。そしてチモシー牧草もしっかり与えてくださいね。体のなかを牧草の繊維質がきれいに掃除をしてくれますよ!体の成長が順調であるのならば、そろそろペレットを制限してあげながら、その分たくさんのチモシー牧草を与えていただいてよろしい時期でもあるかと思います。毎日とても楽しく、お幸せな生活をお過ごしなのですね。きっと、うさぎさんもそれを感じているからこそ、様々な行動としてmana様に見せているのでしょう。相思相愛といった様子が目に浮かんできます。どうぞこれからも楽しいうさぎライフをお送りいただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com