ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 車での移動について
飼育方法

車での移動について

近いうちに、田舎で親の葬式があります。車でゲージ他一式運んで、2~3日田舎で手元において飼育しようと思います。移動は4時間位です。移動の際の注意事項と田舎での短期の飼育の注意事項を教えてください。

車での移動の場合は、動く振動が直接伝わってきます。なるべく振動が伝わらずに安定出来るところにキャリーを置くことがよいと思います。放し飼いの状態やケージで載せるよりはキャリーなどに入れたほうがよいと思います。広すぎないある程度の空間であるほうがうさぎさんは安定感を保てると思います。もしキャリーなどがなくケージを利用される場合は、うさぎさんは暗かったり、狭いところが好きですので、隠れられるようなトンネルやハウスなどをいれてあげるとよいかもしれません。
また長時間の移動の場合は、うさぎさんの排泄物が体に着かないように、すのこなどを用いたキャリーだったり、ボトルなどがセット出来る物なども考えてあげるとよいと思います。移動中、うさぎさんは水を飲まなかったりもしますが、いつでも補給出来るようにしてあげた方がよいかと思います。水のかわりに生野菜を入れてあげる飼い主さんも多いようです。他に牧草を束にした物などをいれてあげてくださいね。また野菜などは品質が変わらないように注意することも大事です。
移動中の温度管理も必要ですね。暖房がきいているときはうさぎさんにとって暖かい場合がありますので、気を付けることが必要です。今回はお車のようですからさほど心配ないかもしれませんが、エアコンからの風が直接当たらないようにしてあげることが必要です。また渋滞などの混雑時をさけることや、時間に余裕をもって予定を立てるなどのことも必要になってくると思います。
移動先は、お家にいたときとは違う環境(間取りや音や匂いなど)がうさぎさんにも感じられることと思います。そのストレスとなりうる環境を最小限にしてあげることも大事かもしれません。北条様もお考えのように、現在使用しているもの、もしくはそれと同じタイプの物を準備されることでも、うさぎさんにとってはなじみのものになりますので、安心するかと考えられます。
うさぎさんにとっても長旅ですので、疲れもでるでしょう。到着したら、調子を崩したりしていないか観察することは大事なのですが、あまりいじらずゆっくりさせてあげることもとても大切です。そしていつも通りの生活パターンを送らせてあげることは難しいかもしれませんが、きっとうさぎさんも今は特別なんだとわかってくれると思います。なるべく静かな環境や、遊ばせていた時間などにスキンシップをとるなどでもよいと思います。もちろんいつものように生活を送れるのがベストかもしれませんが、うさぎさんもわかってくれると思いますよ。また具合が悪くなる可能性も考えて、うさぎさんを診られる獣医師を探しておくこともとても大事です。
長時間の移動で、心配事も多いかもしれませんが、何よりもご家族みんなが一緒なのですから、うさぎさんもそのことを理解してくれると思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ