いつもお世話になってます
いつも丁寧にご回答頂きとっても感謝しております。初めてのうさぎの飼育なのもあって(しかも大人のうさぎから)かなり、悩むことも多くてこちらのHPには本当にお世話になってます。いつもありがとうございます。とっても心強いです。うさぎさんは室内飼いしてるんですが、夜はいつも電気を消して真っ暗にしてます(前の買主の方が夜行性だから大丈夫と言ったので)最初はどうしようか?見えなくてご飯が食べれなかったらかわいそうとか、色々考えたんですが朝には減ってるので今もそのまま続けてます。うさぎのしっぽさんでは、どうやってますか?それから前の買主さんは体重を量るとは全くしてなかったそうで、体重計を怖がって乗りません。何かいい方法はありますか?ヒーターとかもしたことなかったそうで、ケージの中に入れても乗らないので諦めて外に付けました。これから暑くなっていくのにクーラーマットを入れてあげようと考えてます。また上に乗らないのかなあーと思うとかなり心配!暑さに弱いので、出来るだけのことをしてあげたいのですが・・・今私の生活にうさぎさんは欠かせません!最期までここに来て良かったと思えるよういい買主になろうと日々うさぎさんと共に勉強してます。でも、本とかとは実際は違って本当に難しいですね?
毎日これでいいのかな?と悩みながら頑張ってます。
こちらこそ、当HPをご参考いただきましてありがとうございます。笹川様のうさぎさんに対する、暖かくそしてやさしいお気持ちがいつも伝わってきます。きっとうさぎさんも第2のふるさと、お家を心から気に入ってくれていると思いますよ。
先日も申し上げましたが、うさぎさんは飼い主さんが作るルールにちゃんと慣れて快く従ってくれます。このことは、飼育環境でもいえることですね。ですので、夜間真っ暗な状態でもそうでなくとも特に強く気にされなくても大丈夫ですよ。ようはそれぞれのお宅なりのルールで、規則正しくいつも通りというのがうさぎさんにとっては安心なようです。うさ飼いさんの中には、日の当たらないお部屋の環境のため、夜間は電気をつけていらっしゃる方もおいでのようですので、本当にそのご家庭ごとのルールに沿うことでよいのだと思います。
体重管理は、健康のバロメーターでもありますので、是非健康管理のためにも定期的に行えるといいですよね。ヒーターなども同様なのですが、材質にこだわるうさぎさんもいます。人工的なものが苦手だったり、警戒してしまうのかもしれませんね。自然素材のもの、例えばわらっこ倶楽部の商品などを事前に興味を持ってもらって、それを上手に取り入れたりしてもよいかもしれませんね。座布団やソファーなどの抵抗なく乗ってくれるようであれば、その下に体重計を忍ばせることもできるかもしれませんね。なかなか自分からというのは難しいかもしれませんが、体重測定の後に、ご飯の時間やおやつの時間などを持ってきて、関連づけることで、うさぎさんは理解して自分から率先してくるかもしれませんね。どうぞいろいろ試してみて下さい。
それからヒーターはなかなか直ぐに乗ってくれないうさぎさんが多いのも事実なようです。暖かいものと理解してくれるまでは、時間がかかるのかもしれません。ですが、外に立てかけたりすることでも暖かさの効果は少ないかと思いますが、よい方法ですよ。夏対策用のボードなどもはじめは警戒するかもしれませんが、うさぎさんはみんな虜になるようです。是非お試しくださいね。
飼育書などは、一般的な内容を紹介していますので、「こうじゃない!」と思うところもあると思います。うさぎさん1羽1羽、個性も違えば好みも違いますので、飼育書を参考にしながら、笹川様のうさぎさんの飼育書を作るつもりで、うさぎさんとの生活を楽しんでいただきたいです。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com