子うさぎのえさの量
最近うさぎのロップイヤー(約生後2ヶ月半)を飼いはじめました。うさぎを飼うのは初めてです。3ヶ月くらいまでは食べ放題でもよいと聞きますが、ペット屋さんではかなりえさ(ペレット)を与えられていたようで(ペット屋さんも本当はいけないんですけど・・・といいながら大食漢のうさぎのようで常にあげていたようです。)えさの袋に目安量として書いてある量(一日に30g程度)だと全然足りないらしく、すぐに(20分くらい)食べ終わって明らかに「もっとくれ!」という風に要求してきます。私としても欲しがっているのだからあげたいのですが、日中不在にしているため餌の適量を把握しにくくどの位やっていいものやら悩んでいます。もうすぐ4ヶ月ですし、袋の表示とおりにしているのですがやはり急激な餌の減少はストレスになるのでしょうか?その分チモシー(草)はたくさんケージにいれてはいます。うさぎもあきらめてチモシーを四六時中食べているようなところもあります。徐々に少しずつ減らすといってもいったいどの程度ペットショップで与えていたのか実際の量はわかりませんし悩んでいます。明らかに欲しがって不満そうな場合は袋に書いてある目安を無視して存分にあげてもかまわないのでしょうか?ちなみにえさは子うさぎでも成長したうさぎでも食べられる全年齢対応型のもので、量のみで調整するようになっている分です。よきアドバイスをお願いします。
もうすぐ3ヶ月となるうさぎさんですから、その体格などを見ながらペレット量を制限するということを考えていただくことは大切な時期でもあるでしょう。うさぎさんの成長ぶりや体重などもこのペレット量の見直しに必要ですので、うさぎさんをお迎えしたペットショップや、うさぎ専門店、もしくは獣医師に一度きちんと見ていただくとよいでしょうね。まだまだ成長が必要だという状態ならば、ペレットは控えることなく与えていただくことにもなるでしょうからね。そして、ペレット量の目安ですが、その種類のうさぎさんの標準体重、もしくは生後3~4ヶ月の体重の3~5%が一日量となります。ロップイヤーでも種類によっては標準体重がかわりますし、もちろん個体差もありますよね。骨格や肉付きでその子の適正体重がわかりますので、これを教わるとよいと思います。その体重を目標に、食事内容を考えてあげるとよいのです。そして、ペレットが少ない量になってしまうという場合には、その分牧草をたっぷり食べてもらいましょう。ただし、成長がまだこれからだという体つきの子の場合には、多すぎる繊維質は必要な栄養素も一緒に排泄してしまうことがあり、成長不良を起こす子もいますので、この場合には朝晩ひとつかみ程度ということがよろしいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com