ケージとサークル
現在8ヶ月になるホーランドロップの女の子を飼っています。元々人なつっこいほうではなかったのですが、最近思春期を迎えたのか激しく縄張りを主張したり反抗するようになりました。ケージとサークルの中に引いていた絨毯を掃除しようと手を出すと威嚇してブーブー鳴いたり、噛みついたりしてきます。最近はご飯をあげようとするだけで何故かブーブー言います。 これではいけないと思い、サークルの外でまずは抱っこの練習からやり直しました。そのかいあって、サークルの外では比較的抱っこもやりやすくなったのですが。。。ケージの中やサークルの中で抱っこして出そうとするともう大暴れです。。。こういった練習などはうさぎさんのテリトリーの中でやって、テリトリーの中でも人間の方が優位と考えさせた方がいいのでしょうか?それともテリトリーには人間はなるべく入らない方がいいのでしょうか? ちなみに普段は一日の半分はケージとサークル(150cm四方)をつないで自由にさせて、半分はケージの中だけです。1週間に一度くらい人間と同じ部屋で放して遊ばせています。 行動範囲が広すぎるのかと思いサークルで遊べる時間を短くしてみようかと思っているのですが、ケージはそんなに大きくはないので大丈夫かと心配です。
お年頃のうさぎさんのようですから、思春期を思わせる行動と感じます。女の子の場合には特に、自分の縄張りを守ろうとするかのように、その中に入られることや、手を加えられることを嫌がる時期でもあります。この時に、縄張りの主張を助長させないような環境作りも大切ではありますが、うさぎさんの様子を見守ってあげることも必要なのだと思います。うさぎさんの行動の様子がしっかりわかっていらっしゃる飼い主さんですので、うさぎさんの行動を見ながら餌を与えたり、掃除をするという工夫をしていただければ、むやみに威嚇させたりせずにすむのかもしれません。うさぎさんがサークルの外に出ている時に、それらを済ませてしまうことがよいのではないでしょうか。そして、この行動も時期がくれば落ち着いてきます。うさぎさんの生活のサイクルをよりよい環境にしてあげることを考えながら、飼い主さんの関わり方なども一緒に考えて、玉様のお宅ならではの環境、生活パターンを確立していただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com