ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ペレットとマウンティング
飼育方法

ペレットとマウンティング

こちらを探していなくとも幾度もたどり着いてしまう程、豊富な情報力で参考にさせていただいています。
1.ペレットに関して
貴社のでなくてもいいのですが…こちらのを検索していると、原料にはせいぜい2つ位しか記載がなく、ほぼ原料不明でした。市販のペレットはどれもうさぎさんに不要な成分(麦や豆など)が入っているものばかりで、安心して上げられるものはもしかしたら存在しないのでは?と感じました。少量ならいい、などとは思っておりませんので、できれば入っていないのを与えたいのですが全く存在しないならもうあげるしかありません。ペレットを全く与えなくて骨粗しょう症になったうさぎさんの話を聞いたりしたので、ペレット自体は必要なんだろうなぁと思います。ご存知のことがあれば教えていただきたいです。
2.やっと4ヶ月になったばかりの我が家のタルト(男の子)の様子がどうも最近おかしい(笑)テレビもつけずに静かに書き物やパン作りをしていると突如足ダン!それも足ダンばっかり20回位はやっていたと思います。ゲージ外に出すほぼ毎日のお散歩スペースを作っていたのですが、脱走癖がすごくあまり楽しんでいるようにみえない為最近はゲージのみでの飼育にしていたからストレスが溜まったのかな?とはじめは思いました。1週間~10日の間、穴掘りやゲージをがじがじやるのが続き、ついに昨日主人相手にマウンティングを!というか珍しく手にまとわりついてくるのが面白くて、気づかずに誘導してしまったらしいですが(^^;)試しにわたしもやってみたのですが、大事な所がのびて来たので間違いないようです。気づかず触れてしまって結構ショック。あぁ、大人になったのね…その他の違いは、トイレです。小さい方はうちにきてすぐに覚え、以後他の場所でした事はありません。●の方はトイレ3分の1~2、残りは下の床にしていたものが急に殆どトイレで出来るようになりました。一日ノーミスの時もあります。トイレにいる時ほめるようにはしていたのですが、付きっ切りという訳でもなく年齢や発情に関係があるのでしょうか。うさぎのお店では●は覚えないのが普通で数個トイレ外に落とす程度の子でさえかなり稀、と言われましたが飼い主としてはこのまま覚えたままでいてほしいです。前置きが長くなりましたが、こちらを拝見する限りなるべく発情させない方がいいようですね。ただ欲求があるのに処理できないのは辛いんじゃないかなーと人間としては思うのですが、処理することがどういう意味で都合が悪いのでしょうか?
動物さんなので処理してもまたすぐ発情して無駄なのかな…また女の子の発情日数はこちらでみつけましたが男の子は他サイトなど探してもおおむね1年中とかしか見つけられませんでした。何歳位で終了とか季節で違いはありますか??よろしくお願いしますっ!

まず、ペレットに関してですが、なっち様のおっしゃるように、嗜好性の高いものをより含んだペレットも確かにありますよね。それらが目で見える状態で含まれているものから、中に混ぜ込んであるものなど様々でしょう。目でみえる状態で含まれているタイプのペレットは、それらだけを好んで食べてしまうことも多いですから、あまり好ましくない種類のペレットだといえるのではないでしょうか。穀類などを与えたいという場合には、ペレットとは別にご褒美などとして、その与える量をしっかり管理してあげることで、わざわざそれが混ざったペレットを与える必要はないのでしょうからね。そして、原料の中に含まれている場合も多いですが、それにはきちんとした理由もあるのです。私たちと同じように、体を作るため、維持するためには必要な栄養素があります。代表としてあげられるのは、タンパク質や脂質やビタミン類など耳にしたことがあるのではないでしょうか。ここにうさぎさんの場合には繊維質も重要になってくるのですよね。必要な栄養素を最低限取り込むことができるようにつくられているのが、ペレットでもあるのです。いい方を変えれば、ペレットをたべていれば充分な栄養素を取り込むことができるともいえるのです。ただし、うさぎさんにとって必要不可欠な繊維質をより取り込むことができるように、ペレットのほかに牧草もしっかり与えていただくことで、ベストな食事内容といえるのだと思います。当店のHPでの商品紹介には、成分を重視して情報を提供させていただいておりますが、通販部にお問い合わせいただければ、気になるペレットの原材料などもご案内致します。また、それぞれのメーカーのHPなどには、成分のほか原材料も情報開示されているようですので、そちらもご参考にしていただきたいと思います。そして、足ダンといわれるスタンピングの行動ですが、ストレスなどの意思表示ということもありますが、自然界などでのうさぎの行動から考えますと、危険や何かを仲間に伝える為にも見せる行動です。飼育環境に変化があったということですので、そのことに対してのうさぎさんなりの気持ちを伝えていることもあるでしょうし、私たちにはわかりかねないちょっとした変化などを知らせていたりするのかもしれませんね。発情の際、飼い主さん相手にマウンティングをさせないことは大切なことです。飼い主さんを相手にできるとなると、単に発情といしての行動だけではなく、うさぎの優位性が示されてしまうこともありますので注意が必要だといわれているのです。ですから、おもちゃなどでうさぎさんのお相手をしてあげられるものがあればよいのです。それを与えてあげることで、欲求に対するストレスは解消できるといえるでしょう。ただ、行動があまりにエスカレートする場合には状況をよく観察しながら、一旦冷静にさせるためにも行動を止めてあげることなども大事になると思います。そして男の子の発情は条件が揃えば年中見られることでもあります。テリトリーの拡大ができることや、自分よりも弱い立場の動物の登場(飼い主さんやほかの雄うさぎ)、そして雌うさぎの登場などが当てはまれば発情していると考えられます。そして人間でもそうですが、オスのほうはメスと違い繁殖能力を持ち続けます。2、3年で一般的に繁殖のピークを過ぎるといわれていて、その後徐々にその能力を失っていきますが、これにはそれぞれのうさぎの差、個体差があることだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ