散歩
我が家には子供の頃に小学校で生徒さんの不注意から脱臼もしくは骨折のまま放置され足が曲がったままの足の不自由なうさぎがいます。私が発見した当時は動物病院では手術はして頂けませんでした。現在は引越をして動物病院も変わり足に筋肉が無いと指摘されました。今までは大切に育ててきましたが、肥満ぎみになり考えも変わりました。散歩は必要でしょうか?夏以外は室内で飼育していないので外を歩かせる事になり心配です。ご指導をお願いします。
下半身などの足が不自由なうさぎさんにとっては、通常のうさぎさんよりも生活全体をより管理してあげなくてはいけませんよね。どうしても足を引きずるような恰好にもなってしまうでしょうから、すれてしまわないような環境を作ってあげることが大切ですよね。またトイレなど排泄が上手に出来ない場合などは、汚れてしまわないようにより注意が必要ですね。肥満によりより下半身や体重を支える部分に負担もでてきますので、食事管理や運動面もとても重要です。筋肉がないというのであれば、筋肉をつけながらなおかつ肥満に注意しながらの食事や生活になりますので、とても大変かもしれませんね。まずは現在のうさぎさんの体重や、食事内容をきちんと把握することからはじまるのではないでしょうか。そしてケージの中でうさぎさんがどういった一日を過ごしているのか観察することも必要でしょう。そこからどの程度の運動が必要か見えてくるのではないでしょうか。また外を歩かせることだけではなく、毎日時間を決めてお庭などでも結構ですし、その時だけお散歩部屋などを準備してもよいかもしれません。またうさぎさんがひとりで動くことが出来たり、多いのであれば、ケージ自体を広くしてあげることでも変わってくるのではないかと思います。室内での飼育でないとのことですので、なかなか難しいとは思いますが、どうぞうさぎさんによい環境を作ってあげてくださいね。うさぎさんも頑張って生活していることと思いますので、手助けしてあげて下さい。またインターネットでは、体の不自由なうさぎさんと一緒に生活をしている飼い主さんが、HPで紹介していたりもしますので、こういった情報も参考にしてみるとよいのかもしれません。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com